カーネーションの48の情報・感想・評価

エピソード48
第48話
拍手:7回
コメント5件
きりん

きりん

超急展開 お父ちゃんがまさか孫煩悩とは、、、 時代を全く意識してなかったから赤紙か、、、いくらあっけらかんと平和に生きようと思っても政治とは離れられんのよ、(現代もよ!) 小原家は娘4人だし優子もだし、これは逆に戦後にはプラスに思えるのが妙。呉服店の時は男に譲りたかったろなー、って思ってたので。
結婚してから夫婦になる男女もこの頃は多かったんだろうなぁ…恋愛結婚が主流の令和では考え難い話ですわ。 そして2年後。モダンになり、大きくなりました。孫が出来て両親大喜び。赤ちゃんは夜泣きするから大変だね。お父ちゃん…丸くなりました。
いいね!4件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

仕事のパートナーとなっていくのを見ていられなくなったおばあちゃん。 口挟まれなかったら、夫婦になりそびれるとこだったかも。 夫婦ともにおばあちゃんに頼りっきりなとこはあるが。 糸子の、仕事への思いは真っ直ぐ。 だからこそ、結婚に乗り気でなかったのもよく分かる。 ここまで打ち込めるのも清々しい。 夫婦としての道を歩み、子を出産へ。 お父ちゃんの溺愛っぷりよ。 店も繁盛する中、赤ちゃんの世話をしてくれる人が多くいるのはありがたい。 静子も願い叶ってお店で働くことに。 一方、世の中は戦争へ。 勘助、どう考えても戦争に向かないのにね.. 時期としては日中戦争の初期か。 二二六事件が起き、報道の言論などきな臭くなっていても どこか遠い出来事なとこ、身近な人の赤紙で一気に現実味へ。
いいね!2件
FranKa

FranKa

戦争が生活に陰を落としはじめる。
いいね!1件
みさこ

みさこ

2023.06.06