黒井戸殺しのネタバレレビュー・内容・結末

『黒井戸殺し』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ずっと見たかったけどTverに入ってたので。やや丁寧過ぎる進行かも。2時間に纏められたのではと思わずにいられない。
しかし後味はかなり良い。ラストから「余韻」的な部分への繋ぎが非常によく出来ていた。…

>>続きを読む

原作を忘れてしまい、犯人にたどり着いたのはラスト近く。
三谷幸喜×アガサ・クリスティの死との約束を最初に見ていたので、野村萬斎の演じ方は、こんなだと知っていて入ったので違和感はなかった。
しかし、み…

>>続きを読む

アグロイド殺しを原作とした、三谷幸喜脚本作品。大元の原作は未読。


村の名主、黒井戸が何者かに後ろからナイフで首元を刺されて殺されているのが発見された。
医者、義妹、姪、血の繋がらない息子、執事、…

>>続きを読む

2018原作:アガサ•クリスティ
/脚本:三谷幸喜【1話完結】

1952年片田舎の殿里村で未亡人の唐津佐奈子(吉田羊)が死亡発見される。医師で元小説家志望の柴平祐(大泉洋)は検死のために唐津邸を訪…

>>続きを読む

三谷幸喜さんの作品は好きで色々見ている。古畑任三郎も大っ好きで何度も何度も見ているし、ミステリーものもとっても好き。
だけど、この終わり方、、衝撃的すぎて感想や考察を見なくては!とググってみたら、

>>続きを読む
今回も見事な翻案。大泉洋の配役が非常にハマっていて良かった。犯人を知っていても十分楽しむ事ができた。
犯人〜まさかの大泉洋さん🙈
お姉さんの手術費かぁぁぁ。。。
最後まで分からなくて、面白かった^_^
犯人役を演じる大泉洋を初めて見たけど、とても良かった!殺しの瞬間、真っ黒になる瞳や、犯人かと問われた時の顔を傾けながら見上げる嫌な目線、私にとって初めて見る大泉洋で、とても好きな演技だった。
長くてちょっと飽きたなぁと思ってたら、犯人が予想と外れてとってもびっくり。そういうことねぇ。

信頼できない語り手の名作

演技が全体的に癖強いので話見失わないようにして

ミステリーとしてはほんとに最高
アンフェアかもしれないけど

あなたにおすすめの記事