ブラックリスト シーズン1の1の情報・感想・評価

エピソード01
リズとレッド
拍手:25回
あらすじ
指名手配中の“犯罪のコンシェルジュ”、レッドが突然FBI本部に出頭し、凶悪犯罪事件の犯人逮捕に協力すると申し出る。なぜかレッドは捜査担当に新人女性捜査官エリザベスを指名。レッドはエリザベスに、1時間以内にテロリストのザマニが国防総省司令官の幼い娘を誘拐すると告げる。エリザベスはその護衛に向かうが、ザマニに指揮されたテロリストたちに襲われ、司令官の娘を誘拐される。さらにザマニ本人はエリザベスの自宅に侵入し、彼女の夫トムを襲う。
コメント20件
ノチ

ノチ

ママンおすすめのドラマ すげーー速さで展開されるので1話あっという間だった 将校の娘を誘拐するザマーニって悪いやつをやっつけた回だった 羊たちの沈黙すぎないか、、??と思ったけどレッドの方が酒とタバコ臭そう レクターは無臭そう なんなら塩素の匂いみたいなのしそう(?)
NAVY

NAVY

2025.3.1 ・レッド自首 ・新米リズがなぜか指名される ・夫、巻き込まれるが怪しいことが分かる。 ジェットコースタードラマ。これぞ海外ドラマという感じです。先が気になる♪
先が気になる展開。好きな感じ。キャラスターの動機とか目的が謎なのがミステリー感あっていい
いいね!5件
oden8

oden8

レクター博士とクラリスを彷彿とさせる関係性に感じなくもないかな?? 世のオジ様方やぁ〜!!あんまり女性をナメちゃいかんですわよ。頭のキレる女性を怒らせると… 必殺仕事人の刑に処されますぞよんっ!? "話さんよ。" "それがビジネスというもんだろ。何かを頼んだら報酬を払う。" "ブラックリストさ。ワクワクするだろ?" "リストの名を消すのが目的だよ。" by レッド
いいね!13件
さな

さな

面白い…ハマる予感しかない
いいね!1件
ブリムリー

ブリムリー

このコメントはネタバレを含みます

レッドとFBIチーム邂逅の日。 ニュートンの「故郷は良い物でしょうね」という発言はレッドへの鼓舞だろうか。犯罪帝国を背負い、リズを守るべく接近するレッド、皮肉の物語が始っていく。 レッドはFBIに投降、ここでハロルドを指名しているが、意図してのことだろう。レッドがハロルドを「傲慢」と形容したのは、既にクウェートでの出来事を把握しているからだ。一方リズは肌艶がある。また「家族」という関係への執着が既に伺える。 両者が出会うと、レッドは雑談を始める。この瞬間こそ、彼が生涯をかけて追い求めていたものである。心なしか嬉しそうに見えちゃうね。 将軍の娘ベスが攫われそうになるや否や、リズは悪人絶対捕獲ウーマンへと変貌する。家族優先の志は何処へ。 レッドはザマーニ捕獲のため、一時的に高級ホテルへ移動。ホテルマンがレッドを「ホーマンさん」と呼ぶ。彼はしばしば「スティーヴン・ホーマン」を名乗るが、何か理由はあるのか。個人的に気になるところ。 そしてトムは死にかける。後に判明するがこれはレッドの指示だ。リズが悲しむことなく納得する形で、かつ、レッド自身の殺意を気づかれないように、トムを排除したいのだろう。にしても、不意打ちすら効かないような作中トップのフィジカルキャラ、トムにあそこまでできるザマーニは相当強者に違いない。 ブチギレリズはレッドの首をペンで刺す。リズの魅力の一つは、FBIという立場にありながら犯罪行為に対する抵抗が極めて弱いことだと感じる。感情的で突発な行動をすることは意外と少ない。彼女はしばしば犯罪者的な“選択”をするのである。今回も、慌てふためいてはいるものの、「情報の引き出し」という点においては極めて合理的な行動と言える。そしてリズにとって、その行為の狂気性など、どうでも良いことなのだ。 病院に運ばれたレッドはニュートンによって逃亡しザマーニと合流。ニュートンのウィンクが素敵。 なんやかんや事件解決。その後「ブラックリスト」の存在が明かされる。(チーム836の結成はこのタイミングか?) 総じてハイテンポな第一話。幾つもの謎の中でも最大の「リズとレッドの関係」に今後も注目だ。
いいね!1件
Mao

Mao

めっちゃ面白いぞ!これ! 畳みかけるように次から次へと事件が起きる😄🎵 続きが気になる!
いいね!9件
emy

emy

このコメントはネタバレを含みます

新人さん、首に刺すのカッコよすぎて笑った。あと夫くん、パスポートの写真いけてた
いいね!2件
レッドの目を黒にして猫背にして滑舌悪くすると高校の社会の先生そっくり
いいね!1件
mii

mii

このコメントはネタバレを含みます

勝手な予想だけど、リズが娘とかの設定なのかな? 確かに少し羊たちの沈黙に似てる設定
いいね!3件
たかゆき

たかゆき

こんなに綺麗なビー玉ブルーアイの人がいるんや!って感じ 羨ましいで
いいね!1件
むぎぽん

むぎぽん

ログ
グフゲルググ

グフゲルググ

#大塚芳忠
shiho

shiho

このコメントはネタバレを含みます

誘拐のあたりは「いや絶対これ護送車襲撃されんぞ!!!」と思ってたから意外性なさすぎて心配になったけど、二段構えの「夫〜!!!!」な展開が面白かった。 よかった〜、最初向こう向いてるから怒ってるのかな💦→し、死んでる…?!→生きてた……→殺される……??→生きてた………ってなってホッとしたし、どこぞのスパイなんだったら今後簡単に犠牲枠にはならないからまた良かったww (某スパイ映画みたいにただのいい夫は殺されるからさ ヤダ) 素敵な夫婦に見えたからなんとかなってほしい。全然主人公に愛があるように見えるけどね…。養子は白紙だね!(血の涙) 日中ワンコの世話する人いるのかな… FBIなんだからどうにでもなるか… もうワンコも突然殺されたら泣くから(多分やるなら1回目でやられそうだからないと思う)もういっそ里子に出してほしい…。
いいね!3件
kirin

kirin

しょっぱなはこりゃ、「羊達の沈黙」大好きな人が見たら怒るだろうなって思って見てたんですが、終盤に行くにつれて、なるほど。この作品にはこの作品の面白さと、個性があるんだと思いました。新米女性捜査官としか喋らんとか、情報提供するからその前に君の事を教えてとか、まるっきりレクター博士まんまの台詞なんだけど、こっちはこっちの事件と、新米女性捜査官のど根性っぷりが良かった。だっていきなり首刺しちゃうから!!笑 ビックリしましたわ。先は長いので飽きない事を願います。
いいね!4件
フフフ

フフフ

死ぬほど謎が出てきて面白い
いいね!2件
sarina

sarina

羊たちの沈黙の雰囲気と一緒
いいね!4件
MANA

MANA

No.52
さいじょう

さいじょう

羊たちの沈黙に似てる笑
いいね!1件
ノリ

ノリ

このコメントはネタバレを含みます

羊たちの沈黙の様な設定 テンポの速さが大好物。 観続けようと決める
いいね!1件