名探偵ポワロ シーズン4の1の情報・感想・評価

エピソード01
ABC殺人事件
拍手:11回
コメント14件
白野愛香_miinyan

白野愛香_miinyan

これをオマージュしたお話をたくさん観てきたので事件の真相は予想できましたが、その原型を作ったアガサ・クリスティはすごいなぁ〜!と思いました(⁎˃ᴗ˂) ポワロに手紙を送りつけてきた理由は「なるほど」!ポワロの推理披露シーンが良いですね。 最後のポワロの助言やその後の終わり方も好きです。笑 絹100%のストッキング、履いてみたいな。
ポレポレ

ポレポレ

ヘイスティングズ(Hugh Fraser)のベネズエラのカイマン🐊話に始まり、且つ終わる😆。いかにもシリアルキラーらしい言動と風貌の男(Donald Sumpter)が犯人と思わせて、実は……な展開がいい。
ぺぺ子

ぺぺ子

このコメントはネタバレを含みます

ミスレモンの出演がないのは寂しい。 いちいち美女に反応するヘイスティングスくんがかわいい。 最後まで犯人が全くわからなかった。 絶対、この人だろうなぁと思っていたのだが。こんな冤罪、山ほどあるだろうなぁ。ポワロがいて良かった。 いつもながらに「遺産」に落ち着き、やはり金が絡むと人間は怖いのだ。
いいね!1件
42歳から終活

42歳から終活

このコメントはネタバレを含みます

子供の頃初めてアガサクリスティの作品を読んだのはこの作品で思い入れがある。ローティーンだったからとても斬新で面白く刺激があったのを覚えている。 ドラマ化も素晴らしく、カスト氏がまさに思っていた通りの人。 偉大な名前をつけられると、自分とのギャップに傷つけられたりするんだなぁ。古風だけど平凡な名前で良かったと思ってみたりする。 今回は現場がアッシャー、ベイスヒル、チャーストン、ドンカスターと色々見れるのも嬉しい。 イギリス人の娯楽の競馬場も日本との違いも感じて楽しい。 で、動機はやっぱりお金だよねって話。 半年ぶりに会ったポワロさんとヘイスティングスの駅での再会シーン。 わざわざお迎えに行ったポワロさんが好き。 ヘイスティングスの武勇伝はポワロさんもジャップ警部も遮ってたけどカストさんにははまったみたいで良かった。実は少しだけヘイスティングスが気の毒に思っていたので。
いいね!2件
みちょはちゃ

みちょはちゃ

このコメントはネタバレを含みます

こんな優しいカストさんを犯人に仕立てあげようなんて酷い!AからあわよくばZまで無差別殺人を装って、本当はその中に本命がいるというABC殺人事件。確かにカストさんが怪しいように見せかけられてたので、途中までは彼かなと思ってしまってたけど。 ヘイスティングスは最後にやっと誰も聞いてくれなかったカイマンの話が出来た。カストさんへのお祝いになるかもしれない。
いいね!2件
m

m

このコメントはネタバレを含みます

何回見てもおもしろい! タイプライターの指紋のくだり、ポワロさんが鎌かけたと思わず、犯人お粗末だなあと思っていたらまさかの^_^ カストさん気の毒だけど無実証明できてよかったです^_^
いいね!1件
ゆのまる

ゆのまる

このコメントはネタバレを含みます

あのABCが!ということで数年ぶりに原作を再読してから視聴。 しっかり原作を再現しつつ、新聞や当時の(?)ニュース映像も挟んで非常に映像映えする作りになっていると感じました。 ただ、フランクリン・クラークは「女の子をモノにするのが得意」ということで、もっと若い精力的な人物を想像していたので、そこだけちょっと気になる。 それにしてもあのカイマン推しはなんだったんだ?笑
いいね!3件
たかひろ

たかひろ

大尉とポアロのやりとりはなんとも言えない感じがあり、良いと思う
いいね!2件
kiiiko

kiiiko

かの有名な……有名な作品はやっぱり押さえたほうがいいなと思わされる。
いいね!2件
いの

いの

このコメントはネタバレを含みます

2回みたけどやっぱ面白い。 アレクサンダー・ボナパルト・カスト氏、すごい名前だな…
いいね!2件
びす子

びす子

このコメントはネタバレを含みます

連続殺人は全部繋がりがあると思いきや一つの殺人のカモフラージュとしてやることもあるんだねそれにしてもABC入った名前の言うことを聞きやすい人を騙して予告通りABC通りに実行して天才名探偵の側にずっとついてよくバレなかったなあ4番目は流石にカストさんのこと犯人だと思っちゃったけど違ったなあ、、最後の最後までわからんかった(^_^;)犯人の動機をちゃんと考えてその殺しに利益があるかないかで犯人特定するのね🕵🏻‍♂️でも2番目の若い女と犯人は知り合いだったんかな?そこは小説には書いてあるんかな??にしても割と面白い話だったやっぱり約2時間モノは深いなあ
いいね!2件
こんな都合良く動いてくれる人がいるのかな?と言った印象ですが、都合良く動いてくれるような人物設定なのでしょうね。このトリックに横溝正史も影響受けて「八つ墓村」に取り入れているのは有名。
いいね!10件
魅蛇化

魅蛇化

2022/5/31☆4.0
いいね!1件
Sunny

Sunny

ポワロ作品の中でも有名なストーリー。 登場人物たちの配役がとてもしっくりしていた。
いいね!3件