ザ・クラウン シーズン1の2の情報・感想・評価

エピソード02
国王崩御
拍手:1回
コメント15件
0218

0218

このコメントはネタバレを含みます

フラグ立ってたけどとうとう… ジョン・リスゴーチャーチルの演説に感動。 ジョージ6世が亡くなってエリザベスに伝えようと側近がバタバタするシーンは観てるこちらもハラハラ。 ラスト、家族が全員お辞儀をするシーンには鳥肌が立った。
いいね!1件
mFreePalestine

mFreePalestine

ジョージ6世がどんな人柄だったのか分からないし、英国王室や英国政府に対してあまり良い印象は持ってないけど、にしても、インパクトがあった
いいね!1件
チャイ緒

チャイ緒

まだ25歳の女性の肩にとんでもない重責がのしかかったことが痛いほど伝わってくる回だった 楽しいアフリカ外遊のはずが… 飛行機から降りた瞬間から全員が(お祖母様も!)彼女に頭を下げ、女王として扱われる。すごい世界だよなあ 動揺と緊張と覚悟がないまぜになって、震えるような眼差しに射抜かれた チャーチルの演説が女王の帰還と重なるの痺れる…! このスピーチは上手すぎ、敵対してた人たちも思わず立ち上がっちゃうのわかる 幼少期はヴィクトリア期だった人なのか エリザベスが名前を変えなかったことが結果的によかったのかな 最後のGod save the Queenで震えん英国人おらんかったやろ エリザベス女王、生まれた時は王位継承する予定じゃなかったんだよね… エリザベス王女がニュースより先に知るようにみんながバタバタするとこハラハラした〜 なんでフィリップに先に伝えるんだよと思ったけど… アフリカでエリザベスとフィリップがいちゃいちゃしてるの可愛かったけど、こうやって気ままに(?)若いカップルとしてもう少し過ごせるはずだったのに、全部ひっくり返っちゃったんだなあ 早くても20年後くらいだと思ってただろうね… ほんとにエリザベス女王すごい人だよ 尊敬の気持ち…
かりん1

かりん1

間違ってシーズン6のところに書いていました。🙇‍♀️ とうとうジョージ6世が亡くなってしまいました。 重厚な音楽で悲しみが増して、またもやうるうるしてしまう。 イギリス王室への尊敬の気持ちがこの作品からも多いに感じられる。 エリザベス.マウントバッテンからエリザベス女王陛下の誕生です。👑 良い作品に巡り会えました。
いいね!1件
ちくわ

ちくわ

このコメントはネタバレを含みます

チャーチルの演説には皆が舌を巻いていた。 ヴァネッサカービーのマーガレットがいい。
BCAA

BCAA

1952年、エリザベス王女夫妻がケニアを訪問している間に父ジョージ6世が崩御し、エリザベス2世として女王が即位する。マーガレット王女は父国王の侍従武官タウンゼントとの不倫関係を持つ。
sott

sott

2023.04.20
ソリ

ソリ

・“The two Elizabeth’s will frequently be in conflict with one another. The fact is, the Crown must win. Must always win.” ・チャーチル首相の演説素晴らしい。 そっか、彼の幼少期はヴィクトリア朝だったのか...! ・母親、妹、祖母のカーテシー切ない ・「ニュース今日」🇯🇵wwwww
YKKY

YKKY

王太后の最後のお辞儀には不吉なものを感じた。
めぐ

めぐ

王太后が女王にお辞儀するのめちゃくちゃ感動?鳥肌たった
いいね!3件
Baad

Baad

このエピソード見ると、イギリス王室さっさと廃止したほうがいいのでは?と思った。 日本の皇室と比べてもやばい。 フィリップ殿下のキャラがたってるところは面白い。 ドラマ自体はよくできてると思う。
いいね!3件
ayane

ayane

エピソードタイトル、「城之内、死す!」みたいな感じでネタバレしてるけど大丈夫そ? 「お父様のほかに、もう1人別れを告げなければなりません」が、ジョージ6世の台詞と重なる… 56歳没なんて、早すぎる 大戦争を経験したご心労もあったやろなあ かの有名なチャーチルのスピーチは他の作品でも見たことあったけど、本作は余計グッときてしまうな God, Save the Queen.
いいね!6件
マキノ2

マキノ2

ジョージ6世崩御。兄であるエドワード8世の、大変な退位劇で、急な国王即位となり、心労も大きかったことでしょう。ドラマ内でもアンソニーに、「兄が退位したときにアルバートウィンザーは殺されたのだ。不足の準備に重責を任されるのは不幸だ。」と言っていたのが印象的でした。"国王"という立場の重さを誰よりも理解してるからこそ、自分の代わりに外遊に行く娘の姿をみて涙目になっているシーンはすごく心を打たれてしまいました。チャーチルも国王の病気が発覚したときから、王女への配慮を忘れない姿、最後のチャーチルのラジオ放送を聞いてこの人がこのとき首相で良かったと、配慮し理解のある人が女王の側に居てよかったと思う内容でした。god,save the queen 今考えるとこの時代、たいへん若い時から先日崩御なさるまでのとても長い間、女王として、国の柱として重責をにない君臨し続けたこと、本当に素晴らしいと思います。二人のエリザベス。これからはクラウンのエリザベスが優先されなければなりません。
いいね!2件
烏山

烏山

急に崩御されたのだな。まだ、君主としての自覚がない時に、大変だ。 しかし、女王って、かっこいいな。神々しい。 チャーチルの放送が凄かった。
スター

スター

 父親のイギリス王が崩御。王女のエリザベスが女王に。この回も興味深かった。