After Life/アフター・ライフのドラマ情報・感想・評価・動画配信 - 5ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
イギリスドラマ
After Life/アフター・ライフの情報・感想・評価・動画配信
5ページ目
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
After Life/アフター・ライフ
(
2019年
製作のドラマ)
After Life Season 1
公開日:2019年03月08日
製作国:
イギリス
4.1
あらすじ
製作総指揮
リッキー・ジャーヴェイス
脚本
リッキー・ジャーヴェイス
出演者
リッキー・ジャーヴェイス
ケリー・ゴッドリマン
トム・バスデン
トニー・ウェイ
デヴィッド・ブラッドリー
アシュレー・ジェンセン
ポール・ケイ
ペネロープ・ウィルトン
デイビット・アール
ジョー・ウィルキンソン
マンディープ・ディロン
ジョー・ハートリー
ローシン・コナティ
ティム・プレスター
ダイアン・モーガン
もっと見る
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「After Life/アフター・ライフ」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
Asroの感想・評価
2020/04/26 14:57
4.4
3
0
「結婚できない男」を海外でやったらこんな感じかなて思う。
こっちのが大人向けだけど。
笑えて切なくて淡々と前を向いていくのが感じ取れてすごい良い。
こういう静かな雰囲気のコメディて人生について考えを巡らせる幅が多くて好きだな。
あとフレークドが好きなら好きだと思う。
フレークドは加害者でアフターライフはどちらかといえば被害者の立場。
どちらもどうしようもないことが起きてしまって、でもどうにかしなくてはいけなくて自分を傷つけることで人生を取り繕っている。
自分だけがすべての業をおってしまっていると考えてしまう。
触れ合いによりほだされていくのは、人生だよなーって思う。
えの感想・評価
2020/04/21 15:36
4.5
4
0
センスのある皮肉たっぷりの単なるコメディドラマだと思ってたけどこんなに泣かされるとは・・・
pennylane0116の感想・評価
2020/04/05 07:49
4.7
2
0
一気みしました。こういうドラマ大好き。心が洗われた。最後だけ全てとんとん拍子だったけどでもちゃんと納得いく材料はくれていた。
サンディが泣きそうになるとこでいつも私も泣いてしまう。てか全エピソード泣いて、そのあとグハッて笑わせてくるところが憎い。あと、ブライアンの人生、読みたかったな。てかあのローカルペーパーを毎日読みたい笑 ツッコミどころ満載じゃん。むしろあの会社に弟子入りしたい。
ロックダウンが始まってから平均点2.5くらいの映画ばっかり見てたので久しぶりにいい作品みたって感じ。
タクちゃんの感想・評価
2020/03/07 10:34
4.1
3
0
サクっと見れて最後はちょっと前向きになれる良作品でした。
「お前ら泣け!!」でもなく
「こいつ改心しただろ?凄いだろ?」でもない
登場人物の<優しさ>という舵取りで
主人公が本来の<自分>を取り戻す。
言ってみればただそれだけ。
このドラマはそこを丁寧に面白おかしく描いてる。
特に毎回エピソードで登場する墓地前ベンチのシーンが特にお気に入り。
支えてくれる人がいるっていうのは素晴らしい事だね。
S2あるらしいけどこのまま続くのかな。
楽しみだ。
#netflix
チリコン豚入りの感想・評価
2020/03/03 18:34
3.7
3
0
「やさしさ」にあふれた作品。
主人公は奥さんを亡くしたために自暴自棄となってしまった中年男性。
悲しみを振り払うために自身にも周囲の人間に対しても、まったく気を使わない振る舞いを主人公は続ける。そのせいもあってか、主人公をやたらと気遣う人間が多いやさしさあふれる状況でも妙な緊張感が漂っている。おかげで退屈しないで最後まで見ることができた。
本作では登場人物の多くが主人公に対して優しく振舞う姿を見ることができる。そして多くの場合、多少苦労を伴ったとしても主人公とは対照的に、最後には充足した表情を浮かべている。こうした状況の中で主人公が立ち直っていくために、すべきことを受け入れていく(葛藤しながら)過程は、客観的にはどうしようもない中年おっさんをつい応援したくなるような存在にしてくれていたと思う。最終話の主人公の姿には何となくガッツポーズをとりたくなるようなカタルシスを感じた。
少し気がかりな点は、主人公がやらかしてしまったこと(ホームレスの件等々)に対しては思った以上に追及されなかったことだ。やってしまったことに対する責任の取り方や、周囲がどのようにふるまうべきかは、あまり触れられていなかったように思う。本シーズンではあえて解決しようとしなかったのかもしれない。第2シーズンが決まっているようなので、そこで解決されることを期待したい。
TB12の感想・評価
2020/02/17 21:03
4.0
3
0
愛する妻に先立たれ生きる希望を失っていたトニーの人生を描くブラックコメディドラマ。
まあ言うほどブラック感はないけど。
新聞社の同僚やセックスワーカーや介護士と出てくる人達がみんな良い人だらけでほっこりする。
最終話だけやけに綺麗にまとまりすぎててちょっとアレだけど短い割に完成度は中々高い。
えりこしの感想・評価
2020/02/10 21:43
4.0
4
0
名言につぐ名言。
心が荒んでいるときに見ると救われる。
ほんのすこし明るい気持ちになれる、押しつけがましくない優しさ。
誰もが心にもっているトゲトゲを、そっと包んでくれるようなドラマです。
デイの感想・評価
2020/01/15 21:59
5.0
6
0
もう、号泣しました😭!!
前をむけるように背中を押してくれるドラマでした!!
イギリスイギリスしているし🇬🇧☺️
ゲラゲラ笑えて、そしてシンミリして涙😢。そんなドラマでした。
トニー(リッキージャーヴェイス)は最愛の妻リサをガンで亡くしてから、ワンコのブレンディ(女の子)と二人暮らし。
(ワンコ物凄く可愛かった!!☆🐕)
トニーはリサが死んでから、自殺願望があって、周りに毒をついてばかりいて
でも、正義感が異様に強いの。
亡きリサからのビデオメッセージをパソコンで観ながら、涙を流し
夫婦二人の楽しかった日々も差し込まれています。
ビックリ屋さんのリサにドッキリを仕掛けたり
とにかく、トニーはリサを愛していて、リサもトニーを愛していたのが分かる😢
子犬のブレンディにピンクのリボンを掛けて、眠っているリサにそっとプレゼントして、リサが大喜びするシーンとかね…。
とにかく、愛が溢れていて、お互い幸せだったのだろうなーって。
だからこそ、トニーの喪失感が大きいのですよね…。
トニーはリサの弟マットがボスの地元新聞社(フリーペーパー)ダンベリーガゼットに勤めていて
トニーを含めて、社員のキャラクターも濃いんですよ☆
このドラマ、イケメンは全く出て来ません!!
眉を釣り上げてしまいそうな言っては悪いけれど、不細工だったり…まあ、個性ある面々がたくさん出て来ます。
だいたい、イギリス人のルックスって、こんなものじゃないかなー。
だからこそリアルにかんじるのかも。
同僚のデブのレニーや職場の面々…そして"性労働者"のダフネも愛おしいキャラでした☆
新入社員のインド系イギリス人のサンディーがだんだんと天使のように可愛く見えて来るんです☆
一話ごとのエンディング間際に必ず淋しくて悲しくて、トニーの気持ちが分かる作り😢
職場のみんなで討論していた
「死んだら人は"無"になるのか?」
って事とか…。
「だったら、人は生きている意味が無くない?」
とか…。
じゃあ、自分が自殺して死んでもリサには会えない?
トニーは毒をついてばかりだけれど、弱者には優しいの。
義理の弟マットを困らせて(心配させて)ばかりだけれど、それは義理の弟という近い存在だからかも。
トニーが前を向くキッカケとなったのが
リサのお墓に行くと必ず会う結婚48年で夫を亡くし、毎日夫のお墓に来ているアンの存在と言葉が大きかったと思うの。
彼女の言葉が素晴らしくて、メモを取りました。
「幸せって素敵な事よ。例えそれが他人のモノであったとしてもね。」
とか
「夫は(死んで)楽になれた。
彼が居なくなっても、思い出がある。
最後に残るのは記憶
私はそれで幸せなの。」
「過去に戻って何かを変えたら、全て失う。
だって、全てが繋がっているから。
後悔は必要ない。
"時間を戻せたら"なんて考える必要もない。」
とか…
私も愛犬の死をなかなか乗り越えられなくて
そこに残るのは"後悔の念"なんですよね😭
トニーはリサに対して
「後悔などあろうはずも無い」
(イチローの引退した時の言葉ですが)
と思うのです。
そして、トニーが一歩を踏み出す。
でも、やっぱりワンコのブランディの存在も大きかったと思うな。
"Good Girl!!Good Girl!!"
ブレンディがいて、本当に良かったですね☺️
まあ、トニーが元々は良い人だったのだろうけれど、急に改心してしまうところは、本当に急過ぎるように思えましたが…。
シーズン2もあるみたいだから楽しみです☆
イギリスも火葬なのですね…
小さな教会から、立ち上る煙が悲しかったです…。
garuga0の感想・評価
2019/12/10 06:42
4.6
2
0
落とせるだけ落として
急にあげる
ありきたりだが
これを求めてしまう
皆それぞれに悩みを抱えていると
言葉でなく
映像で魅せる
自分も主人公のようになっているかもと
思わせてくれるドラマ
ちゃこの感想・評価
2019/11/27 21:44
4.5
2
0
こういうドラマ好きだなぁ。すぐに細かい内容は忘れてしまうんだろうけど、たぶんもう一度観たくなる。
『ダウントン・アビー』のイザベル役の女優さん、いい味出してた。
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
>
>|