火花のネタバレレビュー・内容・結末

『火花』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作から好きな作品。芸人の世界は華やかに見えるけど、下積みや大変なこともたくさんある。売れる人間は一握り。そんな厳しいなかでの、神谷と徳永は、儚いね。最後の漫才は泣いた。

原作読んでいたが、面白かった。
元々小説は短いし、好きでインパクトのあるシーンや展開も多かったためわりと覚えている中での鑑賞だったけど良かった。
特に映画では漫才や間を活かしたシーンが小説にはない加…

>>続きを読む
8話くらいまでは、結末が予想できなくて、面白かったけど、最後の最後に、豊胸って?って、ちょっとなんなんだろ?ってなった。
原作読んでないので、原作読まないとな。って思いました

OKAMOTO’SのライブでBROTHER を聴いてカッコよすぎて、MVから作品を知り見ました。


徳永さんと神谷さんの演技が、本当に芸人さんだった。
コットンやレイザーラモンが出てました。


>>続きを読む
ドラマを見ている感覚は無く、一つの映画を何作にも分けてみている感覚。
神谷さんが崩れていく様子。
主人公が足を洗うところ。全てが苦しかった。
太鼓の太鼓のお兄さん。真っ赤な帽子のお兄さん。

2人のキャラが良かった。特に神谷さんのキャラは面白かった。

もう一回はまぁ見てもいいかなって感じ。
2人の漫才のラストのシーンは良かった

所々、お笑いを含めていて、しっかり笑えるのがこのドラマの…

>>続きを読む

世の中の基準で評価されなくてもいい。
自分がオモロいと思うことをただひたすらにやっていくだけや。

心の内ではそう思っていても、やはり社会からの圧力は強くてなかなか上手くいかないもので。

師匠神谷…

>>続きを読む

この話はあくまで、徳永と神谷の話。
それはわかっていても山下との別れが辛かったなあ。
中盤から後半はほとんど徳永と山下の話だって錯覚するくらいシーンが多かったから。
最後の漫才、舞台に立つ前から二人…

>>続きを読む
自分を罰さずにいられなかったって台詞にびっくりした
又吉の作品って悪いことが起こってもちゃんと救いがあるから好き

ドラマ版のほう、ずっと観たいと思っててようやく完走!10話まで観てようやく確信したけど、神谷さんって子どもよりも子どもで、それは幼稚だとかそういう話ではなく研ぎ澄まされすぎた純粋性を持っているという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事