東京と地方都市が1番違うのって同じ区なのに駅やら街に文化があることだと
上京して思ったことを思い出した。
でも、実際住んでみると、よくあるキラキライメージなのは一部だけっていうのが分かるし、家賃を…
アマプラで一気見。この主人公生きるの上手すぎない?と思ってしまった。何でもそつなくこなすし、まず行動するし、へこたれないし、弱音全然吐かないし、めちゃくちゃ東京適性あるだろ!
でも結局、キラキラした…
・2話
りょうこちゃんみたいな子は苦手な人いるかもだけど、東京で生きてくには必要だし、身だしなみとか情報網羅とかキープするのって大事だと思うな。
ターゲットにならないように気をつける必要ありだけど、…
確かに東京にいた頃、果てしもない孤独感、どうしようもない無力感を抱いた。その二つの感情と私のことを誰も知らないこの地は、届きそうで届かない何かをずっと追い求めさせていた。決して届きはしないから無理も…
>>続きを読む街ごとに価値観を変えて男も変えるっていうプロットが面白かった
流石東京カレンダー
四谷が出てこなくてよかった
登場人物のほとんどが露悪的
綾は最初ざまぁだったけど、だんだん可哀想になってく…
周りの人たちとは違うキラキラした世界の何者かになるを求めて東京へ。
東京の人になっていくにつれて、東京の煌びやかな光が煌びやかに見えなくなっていって、どろどろと荒んで見えるように?
リアルな東京…
吐き気すら覚えるくらいリアルな点が多々あった。
東京の女あるあるすぎてもう....。
阿部力と最終話でばったり会って、あの若い時の小さな幸せ(2話くらいでは東京じゃなくても掴める幸せだからと言って…
(C)ワタナベエンターテインメント