トケグチアワユキ

京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祗園さんの来はる夏のトケグチアワユキのレビュー・感想・評価

5.0
5夜連続シリーズ一挙放送決定
2022年8月8日深夜から
https://www.nhk.jp/g/blog/cfm782antnj/
見るべし見るべし見るべし


「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中」は、京都に生まれ育ち、職人のもとで修行に励む5人の若者の群像劇ドラマ。
季節を追うように制作され、NHK BSプレミア厶で2017年から毎年1本(空白1年あり)、全部で5本放送された。2022年完結。
「京都人の密かな愉しみ」というタイトルで、半ドラマ半ドキュメンタリーのような番組が先行して放送されていて(未見)、「… Blue 修行中」はそのスピンオフ的な位置づけに近いようだ。
若干のドキュメンタリー的要素も残してはいるが、色合いとしては完全なドラマ作品と言っていい。
30分4本に分割して再編集を施した作品もあり紛らわしいが、基本は100もしくは119分の5本連作。
林遣都、相楽樹、矢本悠馬、趣里、毎熊克哉の5人で始まったが、相楽の出産により第3作から吉岡里帆に交代している。
先行する「京都人の密かな愉しみ」の第1作からの演出脚本は一貫して源孝志。

以上、概要はざっとこんな感じだ。
足掛け6年、5本も制作されてるのに、しかも連作で完結しちゃってるのに、Filmarksで一向に作品登録されないのは、もともとのカテゴリーがドキュメンタリーだと思われてんのか、気にされてないのか。

私はこのドラマで、林遣都と毎熊克哉のぐっと抑えた内向きな演技の素晴らしさを認識したし、交代してしまったが相楽樹の攻撃的な部分を観てウットリした。
恋愛模様もありつつ、躊躇と葛藤の中、修行の道を進む彼らの姿が、美しい古都の四季の中できらきらと輝き、とても生命力の漲るドラマだった。
正直、私は〈きらきら〉とか〈生命力〉とかいう要素と親和性が高くないのだが、きちんと後向きの感情を描くことで役に厚みもあったし、この5人の清々しさはとても心地よかった。

そして影の主役と言えるのが、高岡早紀。
老舗料亭の女将として、放蕩の限りを尽くす若旦那に堪えながら、伝統を矜持に生きるカッコよさは、風格さえ感じさせる圧倒的迫力だった。

毎年、放送されるのがとても楽しみで、何度も観かえした。


演出の源孝志は、NHK BSプレミアムで割と大きめのバジェットで時代劇だったり伝統を題材にしたドラマを作ることが多い。
しかも時代劇枠とは別の場所で、いわゆる撮影所システムとは一線を画す、まったく新しい時代劇の文法で語られる。
現代的な言葉づかいやスタイリッシュな映像は時代劇に親和性のない私にも、ストレスを感じることなく観られた。
ここ数年では「若冲」や「怪談牡丹燈籠」がBLを匂わせていたり、純愛メロドラマだったりと、エッジの効いた作品になっていて、源孝志のクレジット作は見逃さないよう気をつけている。
「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中」が完結し、次はどんな作品を考えているんだろう。