心の傷を癒すということのネタバレレビュー・内容・結末

『心の傷を癒すということ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

感動してしまった🥺
柄本佑の演技がいい、台詞も凄くいいし、PTSD患者とか、ちゃんと震災によって、心が壊れてしまった人達が、どうやって自分の傷に向き合い、他の人と関わり合い、少しずつ傷を癒していくのが凄くよかった。

すごくいい作品だった。
安先生がとにかく優しくて、安心感がある先生だった。
心のケアって、誰もひとりぼっちにさせないことだっていうセリフがすごくよかった。私も周りの友達を1人にさせたくないし、私自身…

>>続きを読む

ずっと気になっていて、
1.17放送のスペシャル版を視聴。
阪神淡路大震災、PTSD、心の病

もーほんと、柄本佑好き。
当時は精神科医って理解されにくかったんだ
↑そのことが今の自分は理解できなく…

>>続きを読む
東日本大震災を思いだしながら観ていた。在日韓国人のことも 知ることができた。素晴らしい先生。本も買った、

心のケアとは何か。複雑なものを複雑なままに、繊細なものを繊細なままに理解しようとすること。丁寧に寄り添うこと。
安先生の穏やかで柔らかな人柄がそのまま作品になっているようだった。

「ジャズは自分の…

>>続きを読む

たまたま深夜に起きてたので観た
「在日韓国人や。それで医学部や。」
神戸の街、ジャズ、震災
車椅子に乗った白衣を着た先生に、
看護師さんが「名医に見えます」と微笑んでいたのがよかった
「心のケアって…

>>続きを読む

物心ついた時から在日として生きる安先生。
安田だと思っていた苗字が実は本当は安だった。結局のところ自分は誰なのか、その頃から精神が不安定に。でもだからこそなのか、人の心をケアする仕事に就きたいと感じ…

>>続きを読む

1話ずつ感想を書いてたのでそのまま箇条書きです。


柄本佑の抜きの芝居の抜け具合が好きすぎた。

例えばメガネをあげるという仕草の時に、本当にそれだけしかしない役者って、他にどれくらいいるのかな。…

>>続きを読む

良かった。
柄本佑にいま贔屓目持ってるけど、でもそれ差し引いても良かった。

実在の安先生がいたというのがまたいい。
安心の、安先生。

安田という通名から安と名乗るまで、どんな葛藤があっただろう。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事