鎌倉殿の13人のネタバレレビュー・内容・結末

『鎌倉殿の13人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

昔、三谷幸喜さん自身が執筆した「清洲会議」の小説を読んだらこれが登場人物全員クズの後味の悪い話だった。でも後に映画を観るとマイルドに修正されてた。大衆に向けて作る場合はこれが限界なのかなと思った(小…

>>続きを読む

7/28
13話まで視聴

1話が完成されすぎていてすごい。
義時、頼朝はじめとして、主要キャラたちのイメージをたしかなものとして、最後には義経や義仲などを紹介して今後の物語の広がりを示唆する。これ…

>>続きを読む

さわやかで真っ直ぐな伊豆の弱小豪族の次男坊、源頼朝との出会いとともに、時代の渦に巻き込まれていく…。

「正しさ」とは、「優しさ」とは、葛藤の中で小四郎の表情がどんどん闇落ちしていくのが、怖くもあり…

>>続きを読む
構成もテンポも良かった!
毎週人死んでくのは辛かったが

序盤は軽いコメディシーン多めだったのにどんどん身内同士での争いや粛清の絶えないすごいブラックな雰囲気になっていって良かった
義時はお前本当に主人公でいいのかってぐらい北条のために非情なれる人で最高だ…

>>続きを読む

全話見終わってしまった
中だるみせずに48話駆け抜けたのすごい。
序盤のコメディ多めとは打って変わって、どんどんシリアスが多めになって最後はずっと誰も死なないで欲しいって感情になってた🥲
八重さんも…

>>続きを読む

歴史とは何だ...?歴史とは...人類の歴史とは積み重なり、幾重もの屍や罪を重ねようとも前に進み意味があるモノではないのか...つまり上へ上へと登っていくモノではないのか...倫理観だってそうではな…

>>続きを読む

本当に一番陰謀渦巻くドロドロした時代を良い塩梅で調整してくださった名作だと思います
楽しいテイストなかったらドラマとして観るのが辛かったと思います

この作品にモブキャラなんか全くいなくて全員に意味…

>>続きを読む

鎌倉とは、恐ろしい土地過ぎる、、

どんなに権力と栄華を誇っていても一気に殺される。それは鎌倉殿(鎌倉を統治する源氏の嫡流)も例外ではない。。怖すぎ、、

父が平清盛に破れたことで流刑となっていた源…

>>続きを読む

小栗旬が最高!!
あんなに最初可愛かったのに、、
どんどん悪魔のようになってしまって、怖い怖い。。頼朝よりも怖かったで。

意外な形で死んじゃう人が多くて、辛い退場も印象に残ってる。
個人的には、義…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事