リプリーの6の情報・感想・評価

エピソード06
VI. 鈍器
拍手:0回
あらすじ
恐ろしい発見をしたローマ警察は、トムの部屋にまで捜査の手を伸ばしてゆく。事件の真相をめぐり、トムは捜査を担当する刑事と激しい駆け引きを繰り広げてゆく。
コメント10件
K

K

このコメントはネタバレを含みます

11/6/2025 7:14 Netflix 警察はフレディの死体を発見する。胸元に残っていた車の貸出証からフレディと豪華なホテルで同室していた男へ接触、残されていたメモからトムのアパートを割り出す。濡れそぼったディッキーの夢を見るトム。階段に残された血痕を大家が発見するも(ここで猫の名前が前話タイトル"ルーチョ"だとわかる)トムは疑われず。パレルモへ発とうとしていたトムの元へ警察が訪れ("ピカソ"と上書きされた絵を入れ替えて準備する)、パスポートを確認、フレディの撲殺事件を伝える。しらを切るトム。重要人物だからと外出を禁じられる。新聞の一面に事件が掲載されているのを知る。 その頃マージはディッキーのお気に入りだったヨット(the boat)が彼女には知らされず売られていたことを船守から聞く。トムの元にマックスと名乗るフレディと同室していた人物から電話がかかり、ディッキーのふりをして会話、翌朝10時にホテルで会う取り決めをするが当然現れないトム。 沈められていた小舟が発見される。再びトムの元へ警察がやって来て、"トム・リプリー"の件について聴取される。サンレモを出てから各地ホテルへの滞在歴がないこと・小舟の返却歴がないことを告げられる。"トムはフレディを嫌ってたよ。声や性格や彼の金を"。警察と入れ替わりでなんとマージがアパートを訪ねてくる。近くのカフェで待ち合わせ、フレディ殺害の容疑者であるディッキーはうんざりしてローマを出たがっていたと告げるトム。マージはヨットを売却したことについて尋ねるがトムにも知らされていなかったと返す。駅でマージを見送るトム。パレルモ行きの客船に乗り込む。 /電球使い捨てのカメラで死体の顔が照らされるの洒落てる。 /バスタブに残された血痕とスカーフの方を警察が見つめるスリリングなカット。まだ捨ててなかったんかい! /トムとディッキーとの入れ替えがややこしくなってきて今どっちだっけ?てなる。流石にもうサツにバレてないか?マージは上手いこと躱されて、見送られるプラットフォームでどう思ったんだろう、返す挨拶もなく表情も作らず。トムがやったと分かっているのか。 フレディとディッキーの友人マックス。詳しくは語られないがディッキーとはクィアな関係だったとも読み取れる。だから余計マージは疑るんだろうな。 /今回のイカしてた画:螺旋階段の吹き抜けの下に見える解剖室、パレルモ行きの船に乗りアップライトから照らされるトムの顔の印影。 /とにかく移動が船(か列車)で、今話だけで三艘も出てくる。場所を変えたところで足が綺麗になるわけではなく事件がややこしくなるだけなのだが、こうして罪人は行方をくらましたがるのか。
大海

大海

なんで殺人犯に感情移入仕掛けてるんだろう?
nntmkazuyotaro

nntmkazuyotaro

この人頭おかしい!
sames

sames

すぐに警察がやってきた。彼らはリプリーをディッキーと信じて疑わず、リプリーのことを聞く。彼女のマージも突然やってきた。ボロが出そうで出ないでギリギリの線を綱渡り。ハラハラっすわ
Drone

Drone

ヤバイヤバイ(゜A゜)⊃⊃〜タタタタッ
いいね!1件
atsushi

atsushi

リプリーにとっての悲劇が、我々観客にはこの上無いコメディで、加えてサスペンスフルでもある。
いいね!1件
ほうづき

ほうづき

このコメントはネタバレを含みます

そろそろ無理しかなくなってきた 全然ローマから離れられないトム
いいね!2件
KahoHonda

KahoHonda

良い意味で観てるだけでストレスが溜まるようになってきた こちらの良心を試されている 目撃者としての視聴者
いいね!1件
charo

charo

話してることが噛み合わなくなってきた… 新聞載ったり、ホテルマンに聞き込みしたり、 彼らは、ディッキーとリプリーを疑い始める。 “鈍器“めっちゃ近くにあるよ!!! しかも何回も使ってるよ…!!! って言いたくなる(タイトルも鈍器) そしてマージと対面。これはゾワゾワの展開。 リプリーの一人称で話が進むから、 バレそうでこっちもハラハラするけど、 早く本当のディッキー見つけて!って、 気持ちもあって、見ながら葛藤してる。 (アンラッキーストライク)
いいね!2件
れん

れん

警察は男の死体を発見。遺体解剖も階段の下の部屋で。 電話が鳴り、故障したエレベーターは使われず、猫はまたしても上を見上げる。狭まって来た。 どうする。