伽椰子、アンタ、ハリウッド行って変わったよ。( ´Д`)y━・~~マドンナのことマッダーナとか言うくらい変わっちゃったよ
と言うくらいイマイチでした。
清水監督の時はこう、終わらない呪いや、見えな…
呪怨(ビデオ版)に原点回帰したような、じめっとした雰囲気にプラスされるグロ描写の生々しさ。荒川良々が本当に良い味を出しているし、キヨミ役の女優さんの鬼気迫る演技が怖さをひきたてる。時間軸が交差するよ…
>>続きを読むジャパニーズホラーってこういうことでしょって感じ!
過去の日本版「呪怨」は俊雄と伽椰子が全面に出過ぎて最早ギャグだけど、
この「なんだかよく分からないものが、隣の部屋か、後ろか上にいる」怖さや、「…
ネトフリ限定で人気ホラー作品呪怨の初のドラマ版として今作が出て公開初日に一気に観ました。
感想はJホラー嫌いの自分でも観れた。
今回は幽霊とかと言うより呪い、人の怖さと言うのが目立った作品だったと思…
映画の『呪怨』にはモデルがあった的な?
呪いの本質は一緒です。
黒島結菜がまともなキャラで帰還🫡
全6話が毎話30分程度なので見やすい👀
実際の事件・災害も出てくるので、ストーリーの不快感に…
あんまり期待してなかったけど、思ってたより怖かった!
所々で「ん?」って疑問に思うことあるけど、終始ジメジメした陰湿な感じがあって良かった。このまま呪いが繰り返されていくんやろうな…って終わり方も個…
物事の時系列が分かりにくい演出になってたり、登場人物が多かったり、きよみがしれっと名前変えてたり、なんか視聴者に優しくない作りだった、、分かりにくい。
結局あの屋根裏の女はどうしてほしかったんだ😂テ…
家というよりはネグレクトから起こる負の連鎖って感じ、
子供は辛い記憶なのに結局自分が大人になって子供に同じことしてしまう、、
ホラーというよりかなり現実味があって怖かった。
映画の呪怨みたことな…
その家に住んだり出入りしたら呪われる的なドラマでした。
驚かす系のホラーではなくジワジワ怖い感じ。
ただ最後は何も解決しないまま終わった…結局その家に出入り住んだ人たちは死んでしまうか行方不明な感じ…
2024年ドラマ鑑賞11本目。
【レビュー】
ありがちな「幽霊が突然出現して驚かし、相手を絞め殺す」みたいなジャパニーズホラーではなく「家から発される長年の呪いが積み重なり、全体に広がり人々を不幸…