賢い医師生活 シーズン2を配信している動画配信サービス

『賢い医師生活 シーズン2』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

賢い医師生活 シーズン2
シーズン2

賢い医師生活 シーズン2が配信されているサービス一覧

『賢い医師生活 シーズン2』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに別シーズンの作品として1件の配信作品が見つかりました。
『賢い医師生活 シーズン2』の別シーズンの配信作品

賢い医師生活 シーズン2が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

賢い医師生活 シーズン2の作品紹介

賢い医師生活 シーズン2のあらすじ

新たな命が生まれ、今ある命が終わりを迎える病院という場所で、患者たちとともに生きる5人の医師。そんな彼らの毎日は、どの瞬間も平凡なようでとびきり特別。

賢い医師生活 シーズン2の脚本

イ・ウジョン

『賢い医師生活 シーズン2』のエピソード情報

エピソード1

それぞれに問題を抱えながら、医師として忙しい日々を送る5人。ある患者の母親が頻繁に病院にやってくる理由がわからず、頭を悩ませるギョウル。

エピソード2

地方都市とソウルを行き来しながら、VIPの手術を担当することになったソンファ。集中治療室に入院中の妊婦は、必死で赤ちゃんの命を守ろうとする。

エピソード3

息子から肝臓移植を受ける予定の患者を緊急で診てほしいと頼まれるイクジュン。ある患者の家族に、待ち望んでいた知らせを伝えるジュンワン。

エピソード4

忙しい毎日を送る中、イクスンのことが心配で気持ちが落ち着かないジュンワン。手術後の患者の様子を見ていたホ・ソンビンは、大切なことを学ぶ。

エピソード5

イクジュンが担当する患者について、カーテン越しに異常な音がするというクレームが入る。打ち明け話をするソッキョンに、解決策を提示するソンファ。

エピソード6

本科生からインターンになったユンボクとホンド。そしてレジデントからフェローになったギョウル。新たな立場で、たくさんの新たな問題に立ち向かう。

エピソード7

イクジュンの担当患者の兄が、妹を心配するあまり病院スタッフに対して厳しい態度をとる。病院のカフェで、ある人物を怒らせてしまうチュ・ミナ。

エピソード8

自分の記憶力が低下していることに悩むチョン・ロサは、最悪の事態を想定する。大切な人に思わぬ診断が下ったことを知り、大きく動揺するソンファ。

エピソード9

病院内で卓球大会が開かれることになり、各科が意地とプライドをかけて熱戦を繰り広げる。きちんと会って話をすることになったイクスンとジュンワン。

エピソード10

全員一緒に休暇を計画し目的地に向かう5人だが、緊急の呼び出しが入ってしまう。妻の体調について、立て続けに思わぬ診断を受けるジェハク。

エピソード11

ユルジェ病院の勤務医が緊急搬送されてくる。担当患者が予期していなかった別の病気を抱えていることを知り、難しい状況に立たされるソンファたち。

エピソード12

難しい選択や予期せぬ事態が相次ぎ、かつてないほどめまぐるしい日々を送る5人。仲間たちとのきずなに支えられながら、正しいと思う道を進んで行く。

『賢い医師生活 シーズン2』に投稿された感想・評価

5.0
0

シーズン1 をご覧になった方は 絶対に
待ちに待ったシーズン2 …… 連続で観れ
た 僕は幸せですねー 更に素敵な作品に
なったシーズン2 良かったです 〜 🥹✨

今回のドラマも 作品の中には 本当に様々
な 仲間や家族愛など どれもこれも素晴ら
しいドラマがあって そして作品自体も更
に大きなドラマとなって包み込んでいて
何もかも全て 本当に良く出来たヒューマンドラマ …… 👏🏻🥹✨

ホックラ〜 ラストも良かったー ☺️✨✨

シーズン3 早く観たい 絶対ありますよねー 👏🏻😉💕✨✨


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
kiki
4.5
2
シーズン3はなさそう。。。

完結っぽかったけど。

懸命に仕事をする人たちに感服です。
4.8
8
S1からほぼ一気見。
天才達のスーパーオペで事件を解決!といった類の医療ドラマではなく、仲良し同期5人の仕事とその日常についてのドラマです。

そして、観た後にちょっとだけ周りの人に優しくしよう、と思ってしまうような、そんなドラマでした。

移植•出産の手術が多めで、ひとつの命がまた別の命に紡がれていくその様に毎回じーん、としてました。

でも、その一方ではどうしても救うことができない命もある。これはドラマだけど、そういうことって現実世界ではたくさんあるよなぁ、と。
特に、治療の施しようがない我が子の治療を辞める決断を迫られる両親に「もう楽にしてあげましょう」と言わなければいけないシーンには、胸がぎゅっとしました。
自分が両親だったら、子にはどんな姿であっても、どうしても生きていてほしい、そう思ってしまうんじゃないかと。


個人的に好きなエピソードは、もうたくさんです。
例えばS1の3話、インターンのユンボクが立ち会う手術にオーバーラップさせながら、ジュンワン先生が胸部外科を志した理由が明らかになるとこ、本当によきです。(こことイクジュンが子供の日の次の日にオペしようって提案するシーンは4回はリピートしました。)
S1の10〜12話あたりの、イクジュンとソンファの回想挟みながらの恋愛模様には、やきもきしました。(いい意味で)
はぁ、イクジュンみたいな同期ほしいなぁ。。

この作品については、みんな語りたい視点はそれぞれで、恋愛、バンド、泣けるポイント等々、いっぱいあると思います。私も正直語りたいポイント絞るのがむずいです。

その中でも、私は出産関連の手術シーンが自分の身に起きたことと重なって特に印象深いです。

私の場合、妊娠21週で妻が自宅で破水し、即入院。少しでも長くお腹の中に居られるように、羊水が出て行かないように、と絶対安静の状況でした。それでも、毎日少しずつ羊水が減っていき、26週時点で遂に限界値となり、陣痛が始まって緊急分娩となりました。

分娩時は手術室から出され、2時間近く待っていた中、無事生まれてくることだけを願っていた気がします。泣き声もせず、先生達だけがぞろぞろ退出していく中で、あぁだめだったのか、と。すると、病院の方が娘さん産まれましたよ!と。
出産時の体重は895g、超低出生体重児であることは後から伝えられました。
産まれた直後は、手のひらと同じくらいの大きさで呼吸器がつけられていましたが、ちゃんと心臓がぱくぱく動いてました。
その後もNICUには4ヶ月入院し、退院後も1年間酸素呼吸器をつけましたが、いまではすっかり元気、めっちゃ喋る。

医学の進歩と共に生育限界は段々と短くなり、1953年には妊娠28週、1990年には22週に定められてます。昔であれば、助からなかった命も今では救うことができることに本当に感謝してます。

S1のエピソードに亡くなった新生児を今後の研究に役立てるための検体にできないか、と両親に依頼するシーンは辛かったです。

そういうのもあって、観ていて辛いシーンあるけど、その分あったかくて優しいとこもあり、お気に入りのドラマです!
(オールタイムベストはBreaking Badから揺るぎませんが)

正直タイトルだけだと、なんのこっちゃかわからなくてつまんなそうですが(私がそうだった)、百聞は一見になんちゃらです。!4話までみてください!!

おわり