僕らのままで/WE ARE WHO WE AREのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何もかもが抜群、それに尽きる。もちろん、僕の主観的判断による"抜群"ですが、観た人の4割位は同じ感想を持つと思う。4話辺りからSpotifyプレイリスト聴きまくってまして、blood orangeは…

>>続きを読む

CMBYNが合わなかったのでこれもどうかなと思ったらやっぱり合わなかった。十代の曖昧なセクシャリティやそれに伴う親子関係(サラとフレイザー、リチャードとケイトリン、ジェニーとダニー)の複雑化、イスラ…

>>続きを読む

スタチャンex

1話 お母さんからもヒゲの剃り方は習える。そして服がほんまに可愛い。特にあのベスト。
5話 ストライプの上着かわいーなー。バリカンシーンのワクワクもめちゃかわゆい。
6話 激かわベ…

>>続きを読む

大好きすぎて見終わってしまったのが本当に悲しい とても大切な作品になった ルカ監督の映像美と音楽の使い方ほんっとうに大好き未知の世界に連れていってくれる 

好きなシーンは4話冒頭のみんなでめちゃく…

>>続きを読む

独特

鑑賞中、どうでもいい所が気になってしまった。

第4話
こんなに堂々と住居侵入して大丈夫か?
途中で家主と鉢合わせして銃突き付けられたりしないか?
観ていてヒヤヒヤした。ある意味サスペンスな…

>>続きを読む

フレイザーのきみはきみのままだろ?の言葉とブラッドオレンジの君はそのままで特別なんだよの歌詞が優しすぎて苦しい…この言葉を待ってたんだよね。
女性として愛される自分、男性として愛される自分。
自分は…

>>続きを読む

10代中頃の自分自身の性を認識していく時期はとても苦しくもあり、ワクワクもする時期でもある。今はもう自分の性を認識するのにLGBTとかジェンダーとかいう仕分けするような言葉は居らなくなってきたなとこ…

>>続きを読む

14歳がはじめての感情をゲットする瞬間にたくさん立ち合わせてくれてありがとうございます、あぁ胸がいっぱい…
見えてる景色もみえてない感情や気持ちも全部全部美しかったよ
閉鎖されたところからさ、ふたり…

>>続きを読む

音楽も色彩もファッションも良すぎた。
オープニングのRIGHT HERE RIGHT NOWが希望で、ブラッド・オレンジのTime will tellの訳が本当によかった。
最終話で誰もいないんだー…

>>続きを読む

Neil Young - Living With War
Paul McCartney & Wings - Let 'Em In
Radiohead - Reckoner
Radiohead - H…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事