イタリアのおすすめドラマ。イタリアドラマには、ルカ・グァダニーノ監督の僕らのままで/WE ARE WHO WE AREや、アリーチェ・パガーニが出演するBaby/ベイビー シーズン1、ウィンクス・サーガ: 宿命などの作品があります。
『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督のテレビドラマデビュー作となる『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』。自ら監督、脚本、製作総指揮を務めた本作は、アイデンティテ…
>>続きを読むローマの高級住宅街。上流階級の家族と名門校の友人たち。そんな暮らしに飽き飽きした2人の少女は、裏社会に足を踏み入れ、秘密の生活を送り始める。
10代の悩みを描いた作品…か? あるあるの悩みというより、ちょっと変わった悩みを持ったティーンの話。 ストーリー自…
>>続きを読む「ウィンクス・サーガ: 宿命」が描くのは5人の妖精たちの青春ストーリー。5人の通うアザーワールドにある魔法の寄宿学校アルフィアでは、恋愛、ライバル関係、そして妖精たちの存在を脅かすモンスタ…
>>続きを読むNetflixオリジナル作品。最近まとまった時間を見つけてはNetflixのドラマの発掘に勤しんでいる。映画に比べたら…
>>続きを読む住む世界がまったく違う若い2人が、アドリア海に面したイタリアの町で恋に落ち、甘く切ない夏が始まる。フェデリコ・モッチャの小説に着想を得たシリーズ。
透明人間になれる特殊能力を持つ内気なオマール。街に危険が迫っていることを知り、人々を守るために立ち上がる。
短いからなんとか観れたけど、どのキャラもなんかいまいち好きになれなかった。 差別問題が割と出てきてシリアスなストーリー…
>>続きを読む偶然再会した30代の男女2人の心に、思春期真っ盛りだった1998年がよみがえる。インターネットの台頭は、彼らの運命を永久に変えたのだった。
ついに、ロマーニャ海岸に再び夏がやってきました。サマーはこれまでとは違って何も考えずに夏を楽しもうとしているようです。ダリオは断れない絶好の申し出を受け、ソフィアは友達と疎遠になったことを…
>>続きを読む苦行のような10話 いつ面白くなるのかがんばったけど 終わり方も好きじゃない まず、主人公意味不明、 一人ひとりの登場…
>>続きを読むキアラが裏社会から抜け出そうともがく中、ルドの複雑な私生活はますます厄介な問題に見舞われる。そんな中、ダミアーノは借金の返済に苦心する。
2008年。ローマ近郊の港町の開発計画をめぐる対立は、犯罪組織や汚職政治家、バチカンを巻き込んで、金と欲望渦巻く抗争へと発展していく。
中世イタリア・フィレンツェの華麗なる一族メディチ家の興亡を壮大なスケールと豪華キャストで描いた歴史サスペンス。父ジョヴァンニが突然亡くなったことで、銀行業を継ぐことになった息子のコジモ。父…
>>続きを読む1506年、ミラノ。レオナルドはカテリーナという女性を殺した罪で逮捕されるが、役人であるステファノに無罪を主張。このままだとレオナルドは絞首刑を避けられない……。16年前、若かりし日のレオ…
>>続きを読む小さなテレビ局に勤めるアリーチェは30代も半ばに差し掛かり、(不本意ながら) いまだ独身。同僚の中で最も優秀な人員のひとりであるにもかかわらず、昇進は望めそうになく、おまけに元カレのカルロ…
>>続きを読む9ヶ月前に心臓発作で倒れたピウス13世(ジュード・ロウ)は昏睡状態のまま。新教皇としてフランシスコ2世が選出されるが就任後すぐに急死してしまう。続いてバチカン幹部に推薦された中道派ジョン・…
>>続きを読む南イタリア、カラブリア州のマフィア組織のドン・ミーノは、組織の建て直しのために大がかりなコカイン買い上げを図るが、父親を祖父に殺された孫のステファノは密かに妨害を工作する。一方、売り手のメ…
>>続きを読む仲むつまじい夫婦は、誰もが認めるお似合いの2人。だが、夫の心が他の女性に向いたとき、幸せだった結婚生活は崩壊を始め、妻もまた強烈な欲望に翻弄されてゆく。
え!おもろいやーーーん! S1より内容おもしろかった! (みんな感情グラグラww) S1はイタリアの夏海さいこーって…
>>続きを読む17年ぶりに、双子を連れて故郷に戻ってきた女性が姿を消した...。残された子供たちは、母を捜すうち、謎に包まれていた家族の過去を知ることになる。
いや〜、予想以上でした。 湖に沈んだ村の鍾塔の鐘の音が聞こえたら、、、。 お父さんは結局なんだったのか?? 続編もあっ…
>>続きを読むこのドラマを見る一番の楽しみは、美しい女性たちにあると思う。とくに、テレーザこと主役のジュジーブシェミは最高!2012…
>>続きを読むローマのベテラン刑事は優秀な新入りとコンビを組まされるが、どうしても相棒を認められない。凶悪な殺人事件に立ち向かう彼に、過去からの暗い影が忍び寄る。
15世紀末ルネッサンス期。ヨーロッパの各都市は華やかな芸術に満ちあふれ、商業は繁栄し、人々は文化的な生活を謳歌していた。しかし、その陰で、貴族と下層階級の対立、同族同士の争い、殺人やレイプ…
>>続きを読むヴァチカン法皇の権威をめぐり争うカトリック枢機卿たち、それに群がる女たちの愛憎劇。 まぁひどい。権力、金、欲望…カトリ…
>>続きを読む裕福なソルマーニ家は後継者を必要としていた。急速に変化する世界で、ボルゴ・ラリーチの運命は豊かな一族に掛かっている。 1922年、イタリアのピエモンテ州の中心にあるこの小さな町に悲劇が訪れ…
>>続きを読む突然の悲劇は、仲の良い幸せな家族を崩壊させてしまう。 ジェラルディ家の女家長アンナの誕生日に、孫娘のバーバラが自殺する。 すべての手がかりが、アンナの息子であるアンドレアの容疑に結びつくが…
>>続きを読むカメラワークとか音楽とか諸々の演出がなんだかひと昔前の日本の昼ドラ感満載で笑ってしまう。 加えて、Amazon pr…
>>続きを読む開発計画に絡む利権争いが激化する中、アウレリアーノ、スパディーノ、レレは手を組んで、ローマ裏社会の帝王サムライから覇権を奪おうと大胆不敵な戦いに挑む。
もう10年以上になるだろうか。 CATVにて放映されているのをほぼ全部見た。 感想はと聞かれると、凄く好きだとしか言…
>>続きを読むNHKBSで放送された際に鑑賞。 当時、このくらいの長さのドラマを見たのは初めてで驚いた。 子供ながらに、お金かかって…
>>続きを読む日本のドラマもこの位のクオリティになって欲しいと切に願います。まず撮影監督のレベルアップに努めるべきです。 マックス・…
>>続きを読む