mfg

ボーイズ・ライフのmfgのネタバレレビュー・内容・結末

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

2021/11/02
・実話(1957年)
・ちっちゃいディカプリオ可愛い
・解放感を息子に伝染させる母親サイコー
・6月の天国
・楽天的と常識はずれは紙一重?現実逃避も
・誰かのせいにしたい時もあるよ無力だと特に
・父親の盛りっぷりも最悪漏れてくる声とギシギシの音も最悪
・事情知ってるのも事情知らない親を知ってるのも辛い
・そりゃ幻想遊びにもふけるわ
・エルビスとエルビスとエルビス
・バカ女はいつまで経ってもバカ女、男好きは変わんないかつ男見る目無さすぎ
・親の言うことを聞かないのも行儀よくしないのもちゃんと理由があるよね
・2人きりで出かけるタイミングの早さ
・くだらない悪戯もしたくなる
・母親の女の部分見るときの気分の悪さ
・タバコの火の付け方ウザい笑
・子供にだけデカい態度とる親の器の小ささ
・デ・ニーロの嫌な男の役最高
・おかんの銃の腕すごいな
・なぜ悪いことをするのか自分でもわからない←共感
・労働内容きっつ
・バックか横かどっちか
・ボーイスカウトへの熱心さが痛々しい
・ダンゴ状の犬のフンに似てるって言われることなんてなかなかないわ
・飯時に馬糞言うな
・裸足でバスケの練習は辛いって 試合も普通の靴だと無理あるって
・一度拳を交わし合ってから生まれる友情素敵
・絶妙なオネエ感
・耳障りでしかないサックス
・どんな悪環境でも楽しさを見出すって大事
・ママもうちょっとちゃんとして…
・コリー欲しかったのにブルドック
・自分と似たような境遇のニュース見たら思うところあるよね
・仕事上の鬱憤を家庭で晴らすタイプ最低
・自分の劣等感を人をいじめることで晴らすのは間違ってる
・嫌なところも似てしまう悲しさ
・入学願書捨てるとかキツい
・本当の良い友人を見誤ってはいけない
・自分が街を出て行きたいのにできないフラストレーション、仲間の志や考えの低さ浅さ
・人前で自分の子供を腐す人最低

絵に描いたような嫌な義父
mfg

mfg