地平線どこ
意外にもレンタル早すぎの作品。
フィルマの平均評価よりかはハマりませんでした。
もう少し時間が短ければ良かったかもだけど。
鑑賞してから約1ヶ月後にレビューした場合、真っ先に思い浮かぶのはドラマの部分よりも、序盤の序盤のところ。
映画館で列車が衝突するシーンに衝撃を受けた少年は、自らもそのシーンの撮影に挑戦する。
列車のシーンだけでなく、様々な工夫や知恵を駆使して、様々な映像を撮っていく。
PCもないし、だからもちろんCGもなし。
やっぱりすごい人は幼少期から既に凄かったんだなぁと、ありきたりなことを改めて思った。
一応、ストーリー的には高校生?になってからのエピソードはけっこう面白かった。
映画みたいな(笑)展開なところとか。
あとラストのくだりと。
褒めてる割には刺さらなかったんですねー😮 事前期待値上げ過ぎましたかねー?
べべべっちさん はやい配信(σ ᐛ )σ 観たい! 何で観ましたか?
開明獣さん 部分的には面白かったですけど、全体のストーリーはそこそこでした😅 確かに期待値はめっちゃ上がってましたね💦💦
Shoさん 早すぎますよね😳 自分はTSUTAYAディスカスのレンタルで観ました♪
アイコン変わってる! べべべっちさんはブルーのイメージが定着してるよ☺️ スピルバーグさんの作品は自分でもビックリする程にちゃんと観たことがなくて💦 タイトルは知ってても内容はちょっと…笑 そんな訳で、これは気になりつつもグッと来るモノがあるのかどうか🙄 子供って幼少期に体験した事や刺激を受けたりした事が、後にいろんな発想を生み出したりするから大切なんだってね〜😳 と、こないだテレビでアグネス・チャンが言っておりました笑
ジニョちゃん アイコンは… 多分すぐ変わります笑 ブルーのイメージが定着かぁ🤔 その意見は参考にするわ♪ マイナーな監督はいっぱい観てるのに、スピルバーグはあんまりなのか🤣🤣 レディ・プレイヤー1とかめっちゃ好きだったけど💡 今作は個人的にはグッとくるものはあったような、なかったような…って感じ。 確実に言えるのは、内容の割に長いということ😨笑 一瞬、良いこと言うね〜って思ったら、アグネス・チャンの言葉かいっ!笑