mh

ゴジラ-1.0のmhのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

どうかというとうるさがたのみなさんは否定的な感想持つみたいなので、じゃあ、おれもそっちかなぁと思ってたのに予想に反して面白かった。
・主人公の動機づけがかなりの牽強付会。
・すべてにおいて掘り下げない。
・テレビドラマみたいなセリフと演技。
などマイナスポイントは明確にあるんだけど、プラスがまさった結果、欠点がチャームポイントに代わってる。
・終戦直後という思い切った舞台設定。
・銀座中央通りにPXはもちろん、屋台街があるなど美術まわりの細部が凝ってる。
・ソ連を刺激したくないため米軍がでてこれないというほほえましいロジックでねじ伏せる感じ。
・機雷掃海という戦後ならではの仕事。
・雪風、高雄といった実存していた戦艦に、開発途中だった戦闘機も登場させるという、胸アツ展開。
・ここ以外ないタイミングで流れてくる伊福部サウンド。
・ビジュアルで見せることの威力をよく理解しているスタッフ陣。
と、枚挙にいとまがないほどプラスポイントにあふれていた。
そもそも怪獣映画にリアリティ求められてもねぇ。
ナンバリングタイトルではないけどあまりによくできたスピンアウトという意味ではSWシリーズおける「ローグワン」みたいな位置づけ的でいいのかな?
作中にちらっと登場する、ゴジラ到達の予報円が先日、亡くなった山本弘の「MM9」を思いださせてくれた。片渕須直版「MM9」まじでみたい。
続編があるんだとすればまた思い切ったことをやってほしい。
面白かった。
mh

mh