RYUYA

その夜の侍のRYUYAのネタバレレビュー・内容・結末

その夜の侍(2012年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

韓国映画みたいな「闇」の感じが漂っていた。最近の日本映画では珍しくないけど、黒ずんだ狂気というか、、、モヤモヤが目に見える感じで。

クリーンなイメージの堺雅人は一変、分厚い眼鏡を掛けた汗だくの中年の工場長に。妻を轢き逃げした山田孝之に復讐するという。でもこの復讐が面白くて、なんというか、手紙やストーキングといった、変に間接的な手段しかとらない復讐ってゆう笑

対する、山田孝之演じる鬼島って男も、もうただのバチアタリ暴力人間って感じで。ハードなジャイアンみたいな。これが上手い、笑ってても目がずっと死んでるし、無気力無関心で無敵。終盤では、彼の良さも段々分かってくるし。

基本的にはこの2人が徐々に接近してゆく構造なんだけど、脇が凄い。仲介役の新井浩文や、鬼島の友・綾野剛、高橋努でんでん山田キヌヲ田口トモロヲなど、、、

でもダントツで安藤サクラが素晴らしい。あれほど不気味で狂気的なのに、1番リアルを体現しているし、だから存在が立つ。数分の出演なのに、終わったあとに残るのはサクラの印象だけかというほど。あれは凄かった。

正直言って、演出は意味深で唐突で微妙。でも人の心の闇を炙り出しているのは確か。自分の中で、何かが覚醒するような映画。
RYUYA

RYUYA