takamads

君たちはどう生きるかのtakamadsのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

このところのジブリ作品では一番面白い。

開幕早々に豪火に焼かれた東京の街並みが出てくる。戦時中、母を失い、再婚相手(母の妹)と出会うも上手く受け入れられず、転校先の学校でも馴染めずに半ば自暴自棄で自分を失っていた時に母が残した書籍「君たちはどう生きるか」を読む。

夏子を探しにばあや(キツコ)と謎の塔に飲み込まれて"下の世界"に行ってからが謎。
とにかく人間になる前の魂に手足が生えたような"ワラワラ"が可愛い。下はインコやペリカンが支配する世界。ようやく夏子を見つけ出すが一喝されて離れ離れに(ここで夏子も眞人と上手くいかないことに葛藤していたことが分かる)。
下の世界を作り上げた大叔父(殿様)が世界を形作っていた積み木の担い手に眞人を呼び込もうとする。眞人は自分にはその資格はないと申し出るが、インコ大王がデタラメに積み木を積み上げて下の世界は崩壊する。ここがジブリを誰かに任せたいが世界(ジブリの世界観)を崩壊させてしまうかもしれない、ただもう年齢的に厳しい、という宮崎駿自身の葛藤のようにも見えた。本作はかなり宮崎駿自身が自らのパロディを繰り広げ、少しこれまでの世界観を壊した作品のようにも思える。

下にいるキツコという人物から渡された一緒に上の世界から来たばあや(キツコ)そっくりの人形のお守りと夏子と共に上の世界に無事3人生還するが、その時にはアオサギは消えてなくなっている。

アオサギが菅田将暉なのに驚きだが、なかなか憎めない良いキャラだった。夏子や眞人にだけ姿が見えていたように見える描写から、妄想代理人のようにイマジナリーが産んだ共通の存在なのかもしれない。ばあや(キツコ)には見えていたかどうか分からないが、ばあやの中では浮いた存在に見えた。

家族仲は改善し、ハッピーエンドのようなエンディング。米津玄師の地球儀が結構良かった。ババアを生き生きと描けるのは漫画太郎と宮崎駿だけ(ババアの内一人が滝沢カレン)。
takamads

takamads