クリムゾンキング

バイオハザード:デスアイランドのクリムゾンキングのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アンブレラが崩壊してウェスカーも死んだにも関わらず相変わらずバイオテロ引き起こそうとする悪い奴を歴代バイオ主人公最強チームが一方的にボコボコにする。ラスボス可哀想w

時系列的にはバイオ7以前の2015年が舞台。
今回満を持してジルがバイオ3の装いで登場。
バイオ5で投薬の関係で髪が金髪に変異してたけど元に戻って良かったね!
ということで半分ジルの物語。
クレアもお久の登場。初登場時の格好というかRE2オマージュの装いでこれまたいいね。ちゃんとポニーテール可愛いし。
ゴリスは初め(ゲーム)はおっちょこちょいな兄ちゃん的立ち位置だったのにもうすっかりゴリスです。BOWよりBOWしてる。
レオンは相変わらずクール。そして相変わらず女運が悪い笑笑
でも今回最終決戦兵器Lホーク(Dイーグル)置いてきちゃったんか?
レベッカもヴェンデッタではヒロイン的ポジションだったけど今回は久しぶりに戦線復帰。元気にバズーカぶっ放してます笑笑

敵はあのラクーン事件で仲間をやむなく殺してしまった元アンブレラ工作員。いやハンクさん見習えwww
でも杖を突く仕草が仲間を打ち殺した贖罪の意味と知ってなかなか憎いなあと。

とにかくCGの質感がかつてないほどいい。
まあRE2以降ゲーム画面が映画と言っても差し支えない状態なので、本当に違和感がないけどやっぱり画質のいい媒体で観ると本当に実写と見紛うシーンがある。やはりCGは偉大。

オープニングも初代バイオ(PSの方ではなくリマスターのHDエディションの方だけど)からの映像などが流れてそれだけでテンション上がる。

製作者も言ってるけど今回はバイオの集大成みたいな内容で、言うなればバイオ版アベンジャーズ。
ちゃんと原作と違和感がないように展開されているので本当に嬉しい。
まあ、逆を言うと、「ウェスカーって?え?洗脳??」とか「あの女誰?」とか「ピアーズ??」とか、ナンバリングタイトル(1〜6まで)やってなかったり前作ヴェンデッタ見てないとわからないワードたくさんだけど、まあ知らなくても楽しいと思う。

やっぱりタイトルロールやら歴代主人公揃い踏みやらでファンとしてはそれだけで嬉しいし、今回は本当に楽しかった。

まあ、一つ言うとすると主人公ズTウィルスに対する完全な抗体持ってるからボスの舐めプ時間は全く自分の首絞めてるだけなんだけどなぁwと思いながら観てた。