ryo

関心領域のryoのネタバレレビュー・内容・結末

関心領域(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ホロコースト、アウシュビッツをいかに表象するか。

ナチスの組織の中に組み込まれた凡庸な悪ではなく、
誰もが持つ家族・生活という私的領域の強固さを基盤とする分断、そして悪の構造を徹底的に見せられる。

私的領域を強固にすべく、『家』と『生活』を徹底的に守り抜く様。
今の社会における私的領域の細分化と強化を前に、もう救いようのないくらい当事者性を感じる。

サウンド、背景等を通して感じたあの異常さの多くは、既に事実として既定された『ホロコースト』という行為の『悪さ』を知っているからこそ感じられるものだと突きつけられた。


ただし、希望となり得るものもあったように思う。

ヘス家の女の子の閉じきれない感性。
真夜中に食べ物を置きにいく女性(少女?)、家族の存在。
悲痛なあの曲への共感。
そして、ラストの吐き気を催させるもの。

家族や生活を閉鎖的な領域に閉じこめさせない、家族や生活を流動的に拡張させていく要素は誰もが持っているのだと思った。
そこからの行動は分からないが、、、


とにかく辛辣でキツい作品だが、
映画としての見せ方のバランス、手法、場の空気作り等が本当に素晴らしい。
様々な手法を使ってしっかりと作り込みをする。そういう事を徹底すべきテーマ性だとも思う。

平行移動のショットがとてもよくみえた。特に川を進むボートの平行移動はとても良いショットだった。
ryo

ryo