どーもキューブ

靴みがきのどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

靴みがき(1946年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

デシーカのリアルチルドレン

 

ヴィットリオデシーカ監督脚本(他四名)。
 
1946年のイタリアの子供達。

デシーカは、貧しさの中を生きる子供達とそれを操るわるーい大人のどーしょもないリアリズムを描いた作品。

当然時代背景的な状況を差し引いたとしても、なかなかすんごい世界です。

子供達が必死で生きる姿

仲悪い兄弟
貧しさ
ストリートチルドレン。

とかく映画内の「子供」は、純真無垢で可愛い可愛い存在がほとんどだ。

しかし、本作のデシーカは容赦なく悪どい大人の汚い面。

子供の無垢を利用する大人。

子供達は生きるのに懸命でずるくて、意地悪な面を存分に描いている。

「自転車泥棒」の濡れた冷たさよりも、本作のリアルチルドレンの方が作品的に好きです。

馬に乗る夢を持つ二人兄弟の運命はいかに?

デシーカの子供に平手打ちムービーです!

 2009年3月24日 8時58分レビュー
どーもキューブ

どーもキューブ