ぜにげば

ゴジラ-1.0/Cのぜにげばのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

モノクロ版が気になったので観てみた。
劇場で見た時となにか印象が変わったかと言われればそんなことは無かったかな。
強いて言うなら敷島の家とその周りの描写がよりリアルに感じた。

モノクロの影響よりも、2回目の鑑賞ってことの方が影響が大きかった。
物語の粗が前以上に凄く気になる。

ただただ呆けて見つめるシーンが多すぎる。
必ず誰か一人だけが異変に気づき、その人が気づいた素振りや「なんだあれ」等と発言しても、その人が指を刺さない限り周りの人間は絶対にその方向を見ない。
指を指した途端、まるで餌を待つヒナかのように全員がその方向を見る。
バカバカしくてすごくイライラするし、その中心の多くが佐々木蔵之介と山田裕貴。
この2人にはシン・ゴジラ的な早口で個性を殺す演技をさせて欲しかった。
あんまり詳しくは無いけど、他の作品でもこの感じなんだろうか、だとしたら嫌いかもしれない。

銀座のシーン以降は2回目だと展開が分かってるから1回目よりかなり退屈だった。
銀座のシーンもIMAXと比べちゃうと少し劣るけどそれは仕方ないか。

終盤に学者が熱線にクールタイムがあることを見抜いてるけど、それは何故なんだろう。よく分からない。
予備作戦を予備作戦とする理由も分からない。間髪入れず実行しない理由は無い。
“急な”減圧がダメなんでしょ?
臭いセリフを言ってる間にも再生してるかもしれないのに。

劇場で観るってことがいかに大切かを実感した。
まあそれでも面白いとは思うけども。
スコアは今の率直な感覚。
ぜにげば

ぜにげば