ぜにげば

オデッセイのぜにげばのネタバレレビュー・内容・結末

オデッセイ(2015年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

自分が多分最初に見たSF映画で、ゼログラビティ、インターステラーと並んで3トップで好き。
昔見たからmark!しようと思い続けて時間が経って、ちゃんと内容を忘れての再鑑賞だったからほぼ初見で楽しめた。
もちろんそもそも火星に行くことも活動することも本当は厳しいんだろうけど、その辺の設定は飲み込めるぐらい話の展開が面白いし、始まり方が既に火星に着いたあとってのも大きい。そりゃ飲み込める。

複数の段階に話が分かれてて、段階一つ一つに次のステップが当然あって、毎回ハラハラできるのが凄い。
一番見ていて感動できるのは、地球とのコミュニケーションが図れるようになった瞬間かな。
マークの起点も、連絡のとり方そのものも面白いし、少し前から地球サイドと火星サイドの二視点で話が進んでいて、両方にリアルに感情移入できて面白いし、だからこそその2つのラインが交信できた時の感動ったら無い。

あとはやっぱラストの宇宙に放り出される恐怖。
ゼログラビティや彼方のアストラでも感じたが、手に汗握るとはまさにこの事。
感動もひとしおだ。

劇中音楽の雰囲気も好き。
今作の特徴の一つでもあるだろうし、個人的にはガーディアンズよりも作品に溶け込んでて好きだった。
ガーディアンズは溶け込ませようとはしてないけど、そもそも溶け込ませてくれる方が好み。
MCUの中でもそんなにだけど、世間と比べて自分はガーディアンズが好きじゃないみたい。
どうでもいいことだけどMCU俳優が沢山いて面白かった。
大量に映画を見てるわけではないけれど、それでも少しづつ映画俳優に詳しくなっていってるんだなと実感するのも映画の楽しみの一つかな。

傑作でした。
ぜにげば

ぜにげば