1945年、長崎。看護学生の田中スミ、大野アツ子、岩永ミサヲの3人は、空襲による休校を機に帰郷し、家族や友人との平穏な時間を過ごしていた。しかし、8月9日午前11時2分、原子爆弾が投下され…
>>続きを読む原爆投下から1ヶ月で熱血婦長のバッグから
進駐軍との交際を示唆するチューインガムがこぼれ落ちる、
何たる貧困な描写。主人公3人の魂入らぬ役どころ、気の毒。
鮮人差別をテロップまでいれてまで描く不明瞭…
このレビューはネタバレを含みます
あたし戦争は嫌だなんて簡単に言えないんですよ
嫌だ、ダメだって頭でわかっててもじゃあ起こってしまいそうになった時、あたしに何ができる?
あたし、止められる?
戦争はダメだ嫌だって言ってるだけじゃ何も…
映し出される全てがリアルで、恐怖さえも感じた。山に向かって(多分金比羅山?)皮膚がただれながら歩いている人々のCGは怖いを超える凄まじい映像だった。よく見なければ気づかないようなところではあるがそこ…
>>続きを読む