長崎―閃光の影で―の作品情報・感想・評価

『長崎―閃光の影で―』に投稿された感想・評価

歯岬
2.9

わざわざお話にする意味が希薄に感じられた。冒頭の失われますパート(すでに非日常だが…)はひょろ長い明日ちゃんみたいな主演とはい!大戦中日本少女です!という雰囲気の友達が良かったが、原爆被害者達の苦し…

>>続きを読む
3.2

1945年8月9日に、原爆が投下された。広島に比べてあまり取り立たされる事が少ないように感じていた所に焦点を当てた映画でした。菊池日菜子、小野花梨、川床明日香の3人の看護学生役の女優さんもとても良か…

>>続きを読む
4.8

観やすいなと思った。それは決して悪い意味ではない。
私は毎年夏休みに登校して「青い空は」や「クスノキ」を歌って直接被爆者の方々の話を聞いた。被爆者の方が描かれる紙芝居はもっと赤黒かったし語られる話は…

>>続きを読む
見てないので(話題の)ステマですが…では…。今日から四日間予定してた #タマスタ筑後 の #ソフトバンクホークス3軍 戦を中止して(最終日になる)明日…18:50の分…御邪魔致します。
3.6

8月9日、長崎に原爆が投下された。帰郷していた3人の看護学生が未熟ながらも負傷者の救護に奔走する。

仕事で観ました。
8月は戦争ものの作品がたくさん上映されてたけど、かなりよかった。
当時を映して…

>>続きを読む
4.7

この映画、まず制作のコンテクストが非常に重い。戦後80年という節目の年に、「被爆者救護」「看護学生」「原爆投下直後の長崎」という題材を、被爆三世の監督が手がけているということで、ただ過去を“再現する…

>>続きを読む
Jun11
3.9
長崎の原爆について若い看護学生の視点から描いた作品
手記に基づいているとのことだが、想像を絶する。どんなにつらかったことだろう。
このような惨事は2度と起こしてはならない。
じゅ
3.9
このレビューはネタバレを含みます

1945年8月9日11時2分、長崎の上空で原子爆弾が炸裂した。帰郷中だった看護学生のスミ、アツ子、ミサヲは、それから1ヶ月以上にも及ぶ過酷な救護活動にあたることになった。

2025年、日本。被爆者…

>>続きを読む
原爆投下後の長崎の看護学生の話
長崎の原爆の名前ファットマンって言うんだぜ
被爆者の看護ってめちゃくちゃ大変だろうなぁ
1ヶ所だけ感動した
1.6
記録用
なんか、、ちがう。。
もっと、ちがう何かを伝えてほしかった。

あなたにおすすめの記事