どーもキューブ

プレデターズのどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

プレデターズ(2010年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

 ロドリゲス提供、プレデターリメイク



 2011年5月4日 16時11分レビュー

 

20世紀FOX、トラブルメーカースタジオ提供。
製作、視覚効果監修、ロバートロドリゲス。監督ニムロッドアーントル。

ジョンマクティアナン監督シュワルツェネッガー出演でシュワちゃん映画史上高度なマスターピースを誇った「プレデター」

今や「エイリアン」と対決してしまう人気キャラクターとなってしまった昨今。

リメイク、ロバートロドリゲス提供?予告もどこかひっそりと展開。

主役?あのイケメン?エイドリアンブロディ!
ポランスキー「戦場のピアニスト」でブロディを見ていたんで、娯楽作品主役になんか似合わない印象。
ピアノ弾いてなくて大丈夫?とかどこかいらない心配で鑑賞。

最初のつかみはすんごい良かったんですけどね!
いかにもいろんなキャラクター落下全員集合。

次々ヒトネタ披露的死の演出もまあ面白いとか思っていました。

例の東洋人。「?なんでプレデターさん。ビームで破壊すれよ!」とつっこみ。というか全編とうしていえるけど、、。

肉弾戦勝負は、流れからわかったけど、、、。といか、「エイリアンVSプレデター」からその傾向強くないですか?ダニーグローバーの「プレデター2」は未見。

終盤は、結局プレデターならぬ

プロレスラーという感じで
やっぱり格闘技に近い戦闘になってました。

もう完全エイリアンというか、肉体派怪物に最新機種搭載みたいで緊張感なんてありません。

本来のぬめっとしたエイリアンで、口がうワーッとあいて気色悪い感じを慎ましやかに、勇ましいマッチョ的動きは、全開。

ゆっくり魅せるも無し。
どうだ、肉弾最新モデルと兵器とドヤ怪物モデルニュータイプ初出しの感じ。

まさしくダニートレホ、ローレンスフィッシュバーンは、華麗なる出落ち。

プレデターズならぬやや少ないプレデター、リトルプレデターというのも不満でしたかね。

「もっと!めちゃくちゃやったらんかーぃ!」というのが正直なところ。

エイドリアンブロディも裸になってのたうちまわりますが、エイドリアン完全「キングコング」出演以来

「俺主役やっていいすかぁ?」モード入ってます、

なんか欧州イケメン風なんで娯楽に場慣れしてない感じに見えます。というか私がみえないだけだけど、、。

という事で、いちおロドリゲスのスタジオ、トラブルメーカースタジオ提供なんでプレデターのニューキャラ、兵器は、見所満載ありです。

が、どこか妙なバランスでラスト肉弾戦に普通よりやや、劣るかな?という感想でございました。

もっとプレデター「ズ」の複数系、ジェームズキャメロンの功績「エイリアンズ」をファンなら期待して、ふつうな結果に落ち着いてしまいました。

ロドリゲス提供、プレデターリメイク。おとされたその土地は、ゲームオブプレデターの狩ジャングル。

さて

ブロディ一味の奮闘やいかに!

一言)
エイドリアンブロディって、ジローラモーとバンサンカッセルに似てると思いませんか?

「エクスペリメント」主演とかでグイグイ主役級ねらっているかんじですよね。

路線的にヒューグランド系だと思うんですがねー。

あとプレデターリボーン、バースみたいな誕生秘話勝手に希望します。
どーもキューブ

どーもキューブ