トンボのメガネ

星を追う子どものトンボのメガネのレビュー・感想・評価

星を追う子ども(2011年製作の映画)
2.9
小説で読んでみたい題材だった。

なぜそう思ったかと言うと… 表現したい題材は割と明確にあるけれど、アニメとしての表現にオリジナリティがなく、稚拙な印象を受けた。
アニメーターとしての拘りや個性があれば あそこまで微妙なジブリ感は出ない気がする。
人物の作画に関しては特にその欠点が目に付いた。キャラクターが凡庸すぎて全く記憶に残らないのだ。それは最新作を見てもやはり同じ印象を受ける。
宮崎駿は天才なので、比較しては気の毒だとは思うが…この作品に関しては比較されても仕方ないのかなと。

しかし、シナリオの世界観は興味深く、ラストも非常に好感が持てた。
自分らしい言葉で綴ればもっと独自の世界観が輝くのでは?と少し期待してしまった。

アニメを作るのは本当に大変だ。
いくつもの才能が集結しないと完璧な作品は到底作れない。
特に宮崎アニメに慣れてしまった日本の観客を頷かせるのはもはや至難の技。

まどマギの虚淵玄のように脚本の職人に徹すれば もっと凄い作品に仕上がる可能性を感じた。

「君の名は」にも、もはや新海監督の特徴とも言えるキャラクターの無個性感が強く残っていた。
キャラクターにどれだけ共感できるかで作品への愛着は大きく変わってくる。
もう少しキャラクターに魂を吹き込んで欲しい。そうすれば、演出や脚本にも自然と変化が出てきて 置いてけぼりを食らう観客が減るのでは?と思った。
今のままではシチュエーションと楽曲頼りの作品で キャラクターは空っぽな入れ物にしか見えない。

分かりやすく実写で例えるならば、脚本はいいのに役者の芝居が下手で残念的な感じ。
色んな才能を集結して、拘りの脚本で唯一無二の作品が作られることを 密かに願いたい。