Junsss

エコールのJunsssのネタバレレビュー・内容・結末

エコール(2004年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

<キャスト>

イリス(ゾエ・オークレール)
6歳でアジア系の少女。幼い弟がいる。同寮の年長者ビアンカを頼りにしており、リボン色は赤。

ビアンカ(ベランジェール・オーブルージュ)
12歳の少女。黒髪で落ち着いており、面倒見の良いお姉さん。イリスと同寮でリボン色は紫。

アリス(リア・ブライダロリ)
イリスと同寮で10歳の少女。リボン色は青。外への興味が人一倍あり、審査で校長に選ばれなかったため、壁外へ脱走し行方不明となる。

エヴァ(マリオン・コティヤール)
バレエの教師。黒髪でしなやかな美しい女性。外の世界で経験することは、大事なことだと主張している。心優しい。

エディス(エレーヌ・ド・フジュロル)
学校教師。足が少々不自由であるため、杖をついている。黒髪の女性。外の世界は悪だと主張している。気丈な面も持つ。


<あらすじ>

-起-

森の奥深くに建てられた2階建ての邸。建物は古めかしいが、整然としており手入れが行き届いている。邸の玄関は開け放ってあり、エントランスには小さな棺が置かれていた。外からやって来た少女6人が棺を囲み、一番年長と思われる少女が棺の蓋を開けた。
中には幼い少女が下着一枚で横たわっている。開眼した少女はイリスと名乗る。年長の少女はビアンカと言い、周囲の少女達が次々と名乗りを上げた。
少女達は甲斐甲斐しくもイリスの世話をする。邸には6歳から12歳までの少女が7人。
プリーツの巻きスカートに半袖のシャツはどちらも真っ白。髪は結い、年齢により決められた色のリボンを身に着けるきまりだった。
その後は近くの川へ。泳ぎの練習をする時間だと教えられ、少女達は衣類を脱いで下着となり、川で泳ぎの練習をした。川には他にも沢山の少女達がおり、各々に水遊びを楽しんでいる。
夕方になると邸へ戻る。ビアンカの話だと邸は寮で、少し離れた場所に全部で5つの寮があると言う。各寮には同じく6歳から12歳までの、いずれも少女達ばかりが住んでいるのだった。邸では使用人が食事を用意している。時間となったら必ずテーブルにつき、全員で食事をするのだ。
夜の9時になると、ジャケットを身に着けたビアンカが、街路樹を歩きどこかへ出かけて行った。出かけるのは年長者1人だけらしい。そして、夜の10時になると消灯、就寝する。
翌朝、ビアンカに起こされたイリス。今日は一緒にいてと希望を口にすると、ビアンカはイリスを連れて森の道を進み学校へ。そこには、同じ色のリボンを身に着けた少女達が、全部で5人集まった。
開始の鐘が鳴る。少女達を出迎えたのは杖をついて歩く教師のエディス。その日は、森の動物について勉強した。

-承-

この学校には誰も訪ねて来ない。唯一来るとすれば毎年、青リボンの子達を審査するために校長がやって来るだけらしい。イリスには幼い弟がいた。彼女は弟と会えることを心待ちにしているが、ビアンカは外に出るのは禁止だと言う。
その日はバレエのレッスン。イリスはレッスン着に着替え、バレエの教師であるエヴァに基礎を教わった。
ビアンカが夜の9時に、どこへ行って何をしているかを知りたいイリス。彼女に聞くと、ビアンカはイリスを森に隠し、自分の後を追うように仕向ける。
いつものように道を歩いて行くビアンカを追いかけて、イリスはとある建物に入った。彼女はそこで学校の全体図を見る。その部屋の通気口から不気味な音がしたため、イリスは走って建物を出た。すると同寮の少女達が迎えにやって来る。森から出ると罰を受け、死ぬまでここで働かなければならないらしい。
翌日、1つ年上でオレンジリボンの子が、森を囲む高い塀までイリスを連れて行った。そして、塀の外には変な人達がいるから出てはいけないと言う。だが、オレンジリボンの子はイリスをよく思っておらず、彼女に嫌がらせをする。イリスは森の中で転んで怪我をしてしまった。
バレエのレッスン終了後、1人残されたイリスは、エヴァから服従こそが幸福への道だと教えられる。
その帰り、同い年のローラがここから出ると言い、船に乗り込むのを手伝ったイリス。少女は舟のオールを一生懸命漕いで出て行こうとするが、なぜか舟は浸水するのだった。
翌日は朝から晩まで土砂降りの雨だった。不安に駆られたイリスは、ビアンカへと密かに脱走の件を話した。
すると、更に翌日。ローラの亡骸が見つかる。ローラは寮生全員が見守る中、棺に納められ火葬された。

-転-

大晦日、教師のエディスとエヴァを含め、寮生全員で食事会。だが、エヴァだけが浮かない様子で急に席を立ち、泣き出してしまう。必死に慰めるエディス。
新年が明け、教師達は平静を装い少女達に挨拶をする。新年の抱負として、アリスは校長に選ばれることを願う。校長からたった1人選ばれる青リボンの子は、一番早く外へ出られるらしい。アリスは自信満々だった。
エヴァの特別レッスンに来たアリスだったが、事務所の前でエディスに会う。そして彼女から、あなたは選ばれないとはっきり言われてしまう。
外の世界に失望しているエディスは、アリスの好奇心を快く思っていない。だが、反対にエヴァは外に出て学ぶ機会を持つべきだと主張。2人はどうやら、外の世界に失望する何かを体験し、この閉鎖的な学校へとやって来たのだろう。
いよいよ審査の日、アリスは1人遅れて入室しながら、2番目に割り込む。バレエの後は簡単な身体審査。アリスともう1人の子で悩んだ校長だったが、残念ながらアリスは選ばれなかった。
納得のいかないアリスは、帰ろうとした校長に連れて行ってと叫ぶが、エヴァに止められ気絶した。
アリスはショックのため、塞ぎ込んでしまう。ようやく動けるまでに回復した彼女は、1人で森の壁に走って行く。そして、壁に這って伸びる蔦を登り、外への脱走を図った。彼女の行方は分からず、それっきりだった。
季節は瞬く間に冬から春へと移り変わり、それでいて淡々と過ぎる。ビアンカ達年長者は、いよいよ卒業へ向けての準備を始めた。次の子へ引き継ぎをするため、夜になったら11歳の子と共に出かけて行く。
学校では教師2人と使用人が待っており、大きな古時計の裏から秘密の部屋へ。そこは楽屋であった。

-結-

年長者達は慣れた様子である。羽の付いた妖精のような衣装を身に着けた4人と、それを誘う1人という設定。
今夜はどうやらお披露目の日らしく、妖精4人の内2人は11歳の少女であった。幕内の小さな舞台でリハーサル。幕の外には観客がいると言うエヴァ。
ビアンカ達は夜な夜な、この舞台で踊っては観客に舞を披露していたのだった。
明かりが消え音楽が流れる。そして、幕が開いた。少女達は小さな舞台で舞い踊る。失敗して転んでも、強制的に舞台へ戻され踊らされた。
翌日、バレエのレッスン後にエヴァから呼び出されたビアンカ。別室で生理用品を渡される。12歳ともなれば月経が始まる年齢でもあり、授業でもそれは習っていた。ビアンカは突然、今夜の舞台で卒業だと言われた。
前日とは違う舞を披露する少女達。とある観客がビアンカへとバラを投げ入れ、賛辞の言葉を叫んだ。特殊な環境で純粋培養にて育てられた少女達は、ここがどういう場所であるかを知らない。
舞台終了後、こっそりと幕外へ出たビアンカと友人。客席にはもう誰もいない。最後の客が出て行ったドアから更に外へ。そこは地下通路となっていた。しかし、使用人が前に立ちはだかる。彼女は今夜の舞台の売り上げを見せ、この金で学校が成り立っていることを教える。
少女達が夜な夜な踊って稼いだ金で、生活が成り立っていたのだ。ビアンカは今夜で卒業であるが、外になど出たくはなかった。
別室で休み翌朝、ビアンカは思い悩む。そこへイリスがやって来て、離れたくないと叫んだ。ビアンカはブランコから飛び降りて自傷しようとするも叶わず。イリスと2人、最後の時間を惜しむ。そして午後。同寮の少女達と別れを惜しんだビアンカは去って行く。奇しくも雨が降っていた。
卒業はビアンカだけではなく、12歳の年長者全員だった。エヴァとエディスに促され、紫のリボンを外した後、壁時計の裏から舞台へ。そこから客席を通り出口へ向かう。
地下通路を進むと一両編成の列車が停車していた。それへ乗り込んだ少女達。
列車は外の世界へと進む。長いトンネルを抜けて。どれくらい乗っていたのか、停車した列車から降りた後は階段を上る。そこで待っていた引き継ぎの女性が、少女達を外へと促す。エヴァとエディスはその場で去って行く少女達を見送っていた。
見たこともない巨大な建築物の前を通り、近代的な公園へ。目新しいものばかりである。少女達は噴水で戯れる。知らないものばかりが溢れる外の世界。
ビアンカはそこで出会った見知らぬ少年と笑い合うのであった。


<感想>

本作は同監督の『エヴォリューション』(2015年)と深く繋がっている作品で、純粋無垢な少女たちが大人の女性になるまでの成長過程を繊細に描いている。"エコール"とはフランス語で学校のことで、原題は"innocence(無垢)"。
女性に羽化する前の少女でいられる貴重な期間を森の中に封じ込めた、不気味でじめっとした作品。
少女たちはどこからやって来たのか。教師たちは外の世界で何を経験したのか。規律に従わない生徒が死んでしまうのはなぜか。舞台の観客はどんな人達なのか。
至るところで謎が多い。が、そこにはあまり意味なんてなくて、魅せたいのは一つ一つの描写。そう思えば作品としては興味深かったように思う。
作中では隠喩表現が多い。バレエの舞台で蝶が蜂に刺される場面は、男女の性的関係を想起させるし、ラストの噴水のシーンは男性の体液を思わせるかのよう。明確には言わずともほのめかすあたりが、この映画の洒落た部分。
下手に家族の前で濡場シーンなんかを観るより、これを観る方が難しいかもしれない。それくらい触れてはいけない禁断の美少女映画といった感じがした。制服のプリーツスカートから覗く少女達の脚の描写がまさにそれを体現している。男が誰1人出てこないところはまさに男子禁制。
個人的に少女達の微妙な長さの白いソックスにいやらしさを感じた。少女じゃなくても女性の短め白ソックスに黒ショートブーツって魅力的よね。
話が特段面白いってわけじゃないんだけど、何故か手を出してしまう。きっと同じ小説ミネハハが原作の『ミネハハ 秘密の森の少女たち』も観ることになるだろう。
Junsss

Junsss