ゆうぴょん

ユージュアル・サスペクツのゆうぴょんのネタバレレビュー・内容・結末

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

 バズってたから観てみたけど、最高に面白かった。
 モノローグで始まってるとこもそうだし、キントが詐欺師っていうところだったり、いきなり出てくるわけわからない雑談とか、コバヤシの名前の不自然さ。ぜんぶが「この語り手は信じたらあかんでー」ってぷんぷん匂わせてる感じがして、そういう要所でヒントが提示され、さいごにぶわーっと全部つながっていくかんじが気持ち良かった。こういう映画はさぁ、やっぱりいちばん弱そうな奴が、いちばん凶器持ってたりするんだよな。最高。
 最後のシーンも色々な観方があるけど、自分としてはあれは、取り調べしてた刑事が頭の中で思い描いてた空想説、を提案したいな。取調べが終わって何となくキントが出ていくシーンが描かれて、映画ならではの、いわゆる神の視点で描かれているのかなって思わせるけど。でも最後のクライマックスは、刑事の視点で物語が進んでいってる気がする。なので、颯爽と街を歩き、コバヤシが運転する車に乗って消えてしまったキントは、あの刑事のしてやられた感をあらわす情景描写であって、物語の中の出来事では無い気がするなぁ、とか。
 いやー、犯罪ものだから、なんでサスペンス? って思ったけど、見事にサスペンスの映画だった。面白かった。
 
ゆうぴょん

ゆうぴょん