私が一番嬉しかったこと、それは
“小松方正さん”に出逢えたこと。
だけど哀しいですね、やはりもう亡くなっておられた😣。今日銀幕でお姿を見た時は懐かしく込み上げる想いがして少し泣けた。実は私のお母ちゃんはもう亡くなってるんですが、とても芝居好きで、この小松方正さんのことは心から絶賛してました。人相悪いけどな、こんな芝居巧い人はなかなかおらん✨
よくこんなん言うてました😢
今作は私が愛する、
伊丹十三作品四本目です。
地上げ屋そしていかがわしい宗教法人の脱税の奥義を教えてもらいました。正直、前作の三作品よりいささかトーンダウンの様相を呈した感はありました。だけどそこにはお目にかかれて光栄と感じ入った偉大なる名優、“三國連太郎氏”がおられました。匂うような色気と男性としての包容力と頼もしさ…、
圧倒的な存在感を浴びました。
最後にこれは絶対言いたい!!
東京スカパラダイスの谷中敦さんと三國連太郎氏の驚愕の顔面酷似❗
御二方が全くの他人であることが信じられへん。ほんまかいな…、
世界にはほぼ同じ顔した人間が3人存在すると言う。間違いない、私が推測するにこのお二人がそれにあたる筈だと思う(よう見たら違うけどな😅)まぁそれほどよう似ておられる
佐藤浩市さんもおそらく首を傾げておられるだろう🤔、
そ、そんなこたぁないか💦
そんなこんなでいつかきっと三國連太郎氏のリメイク作品には谷中敦さんに演じて頂きたいと思ってます。
その時は谷中敦さんはきっとイメージ違わず見事に演じて頂けると思ってます。
そして因みに三船敏郎氏のリメイク作品には若干の弱さが無くもないですがあくまでも濃く土の香りがする山田孝之さんで観てみたいです。その時は黒黒とした見事な自前の髪の毛を結い上げそして自前のほっぺたまで生えてる髭ぼうぼうで出てほしいです。そして勿論眉毛も決して、いじらず濃い濃い太眉で…、
きっと彼は「赤ひげ😁」を上手く演ってくれるのではとささやかにして熱い想いがあります。
蛇足
やっぱり本作も、
劇伴の抜群の迫力大好きでした。
私は派手で力強い打楽器が大好きなんです。
大太鼓、パーカッション、そして
細く堅い棒を打ち鳴らすような音、(そんなんあったかな💦?)、
あとはホイッスル、笛かな、
面白味のある旋律。
ツンチャカツン、ツンチャカツン、
ツカチャカツン、ツカチャカツン、
これらの躍動感疾走感、心躍るリズム感…、
何故かそのとき、
サッカーの激しい試合⚽が
目に浮かびました。
きっと次にも会えますように
必ずや、