mfg

幸せの教室のmfgのネタバレレビュー・内容・結末

幸せの教室(2011年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

“すごい!”!!

とりあえずトム・ハンクス最高!とにかく何もかも絶妙!!(愚直で 真面目で 純粋で 素直で 不器用で ちょっとダサくて…etc…でも人間として正しく生きてて 心に善あるとこ…)

・素直に受け入れること、否定しないこと、悪いイメージとか先入観を持たないこと、善きことのみを見つめること etc…の大切さ→明るい未来を切り拓くコツ…?
・真に魅力ある人間 真に正しい生き方 真に賢い生き方とは如何なるものかということが示されているように思う(愚直なまでの素直さや真面目さ/他者に対する圧倒的善念や良心に基づく行動/猜疑心の無さ/自身が苦難困難の淵にあってもそれによって負の感情(怒り 悲しみ 恨み 憎しみ 絶望 自己憐憫 自己限定 自己嫌悪 etc…)に飲み込まれることなく、淡々と自身の道を切り拓き歩んでいく逞しさ 忍耐強さ 器のデカさ/人生経験の豊富さ…そしてそれに自惚れることなく 虚心坦懐に 謙虚に 決して人を見下すことなく 他者と良き関係を築いていける人格力 /etc…(=中年リストラ男性であっても…地位も権力も名誉も金もなくても…たくさんの人に愛される理由…?徳力…?)…全ての人を愛し全ての人に愛されるような生き方 敵と思われし者をも味方につけるような生き方 etc…が最高!愛の循環とか 互いへの思いやりとか etc…があるユートピア社会の見本と言えるのでは…?)
・実際かなり辛い状況にある中年男が、その心の純粋さ 美しさ 真面目さ etc…によって、自分自身の運命とか未来とか 自身を取り巻く環境とか… そして他人の心までをも善き方向へ変えていく…!
・人と人との出会いは素晴らしい!神から与えられた一期一会の尊い機会(人生変わっちゃうような出会い、“貴人”との出会い)を大切に大切にしなければならない!





スーパー(“Uマート”)勤務(だったが…):
シャツインとかオジサン臭さ最高!笑/大量のカートを押す姿に「ターミナル」思い出す笑/

→クビ宣告:
悪い意味での“今月の人”に…/ピザ(←)/


→…からの頑張る姿(財政難とか学歴とか…多難の条件下においての奮闘!/男一人 シャツにアイロンをかけて就職活動したり…/(銀行員の無情さ…)/素直にアドバイスに従ってガレージ・セールを催したり…/)が素敵すぎる…涙

協力してくれたり 鼓舞してくれたりする隣人夫妻の隣人愛(“知識は武器になる”とか “勉強に年齢は関係ない”とか…)がまた素敵(…からの無料のパンフレットを巧みに売りつけようとする隣人夫の商売人魂の逞しさが笑)



“イーストバレー短期大学”へ…

学生部長(太極拳の使い手…糖尿病全快の過去あり)直々の推薦により“スピーチ217(=“非公式の意見術”“乾杯の挨拶から就職面接まで”“円滑な話法の習得”との謳い文句で…)と経済学1と作文1(=話し方とビジネスと書き方の勉強)”を履修することに…→入学…笑

ここでもまた他者からのアドバイスを素直に受け入れて実行する姿勢が素晴らしい!



隣人からスクーター(“オンボロ”な“名車”/車より安上がりなため)をGET(恒例の値段交渉にて…800ドルvs.200ドル→TVもつけて200ドルで合意)!笑(→乗りこなす姿(ちゃんとヘルメット着用して…手信号も…)が最高!笑)



女性教員同士の会話に教育者の虚しさを感じる…


スクーターで初登校!:
スクーター女史との素敵な出会い…?!/シャツイン&サングラス=元警官…?笑/


“スピーチ217”:
教員(○:“テイノー” ×:“タイノー”) 学生共々(たった一人を除いて…笑)やる気無さめ…?/これからの講義で勉強するのは“気配り(ケア)”だとか…色々と篩にかけるような…?講義を中止にしようとするような…?脅し…?(…しかし無駄に終わり…(退室しない学生たちもなかなか良い根性 笑))/次回講義は初スピーチ(各人の得意なことの発表)/(学生部長の決まり文句は“人生変わる”…?)/(超生意気なおふざけヤバめ学生も…これはムカつく→テイノー先生の威厳の発揮がすごい笑)


→経済学1講義:
スクーター女史との再会(不思議ちゃん系…?でもキュート♡)/スピーチ217受講生女史(奥手な感じ…?)とも再会/…クセ強めな講義…笑


スピーチ217:
集まったのはたった4人…(講義する側の教員としてもこれは辛い…けど 集まってくれたその4人のためにも全身全霊の講義をするのが教員としての使命であるはず…!)


教員の残念めなプライベート…:
自称小説家のダメ夫/(→でもなかなか鋭いことも言ってたり…?(ダメダメな奴に痛い所突かれるの辛い…超自己嫌悪に陥っちゃう…))/


スピーチ217(スピーチ発表にて…):
女子ラクロス…熱烈 笑/(学生部長も観覧)/(“Phones Off”ガン無視)/レストラン級のフレンチトーストの作り方…グダグダ 笑(“直接的で有益”との学生部長の評価も…笑)/→冷凍ワッフルで簡単朝飯/5つのダンス・ステップの基本/スター・トレック?スター・ウォーズ?/聴講生徒全てがバラバラすぎる意見を持つグダグダスピーチ…笑/


経済学1講義:
“バカ”が使う“スマート”フォン…笑


“仲間(ギャング)”の会合へ…:
指パッチンの入隊テスト?笑/スクーター乗りのギャングってとこが最高!笑/
→“フランクのレストラン”へ/
→仲間を連れて隣人のガレージセールへ…そして恒例の値段交渉 笑/テキストほぼ蛍光マーク…共感 笑/(だいぶ勝手で強制的だけど…笑)仲間たちのプロデュース(ヘアスタイルとか “風水”に基づいた模様替えとか…)に愛を感じるし、それを純粋に素直に受け入れられる寛容さもまたnice!→結果…“すごい!お見事!”な風水的にもバッチリな部屋に!笑


登校中…:
何の衒いもなく教員を助け(豊富な人生経験の賜物としての技術を巧みに発揮!)、講義を心から楽しみにしてる感じがとても素敵…!まさに学生のあるべき姿!/“面白い人” まさに 笑/


→スピーチ217:


→経済学1講義:
テキストをちゃんと読み込んでいる真面目さ優秀さ発揮!…からの人間として上手く世を渡っていく上での不器用も発揮…笑(…でもその不器用さがなんともキュート♡で最高!)

(→おマヌケドッキリ展開も…笑)



経済学1教員からの厳しい仕打ちに負けず…決して相手を憎まず…相手の良い所のみを見て 相手から学べることを学び尽くそうとする姿勢が素晴らしすぎる…!(→そしてそういう者にこそチャンスは訪れる(※しかし多難は付き物…))

(チャンス①:“フランクのレストラン”にて 勉強しながら稼ぐ道が与えられる!/多難①:“厳しいが公平”な厨房ボス/多難②:スピーチ217に間に合わず欠席にて/多難③:テイノー先生の勘違い/多難④:スクーター女史彼氏からの牽制)


教員×ダメ夫:
互いに不満爆発…社会的な地位とか名誉等とか…と幸福度は必ずしも比例しないということ…?


傷心気味の酔っ払いの先生を送り狼(…というか 逆に喰われちゃってる…?笑):


いい所で別れを告げる紳士さと、ドアの外で歓喜する姿(しかもその様子は先生から丸見え…笑)の可愛さ…♡


→翌日の講義における哀しき冷静さというか…愛とか 希望とか 自身の魂の叫びとか etc…真に大切なものを無視した、自己保身を重視してしまった判断というか…が双方にとって哀しい…


銀行にて知の力の発揮

メソメソに対する隣人のアドバイス(“あんたは健康で養う家族もいない それに白人だし白紙の状態だ やり直せる”)がまたなんとも…(→どんなに苦しくて辛い状況においても与えられているものに感謝することや、ゼロからやり直すことの大切さが学べる)/…からのやっぱり商魂逞しいとこ(“巻尺を持った女は必ず金を落としてく”とガレージ・セールの客へお得意の交渉へ…) 笑


相手の心を傷つけた分だけ自分の心も傷ついている…(自他は別個の存在ではなく 一体であるため…?)


スピーチ217修了試験について…:
テーマ(くじ引きにて/テーマ例:“ポテト” “ディズレーリ(=誰)” “ジョージ・バーナード・ショー(誤: “ジオグラフィ・ショー” →教員による手書きの読みにくさへの指摘により“地理(ジオグラフィ)”に…)” “パスタ”)を研究して2分間にまとめ雄弁を振るう(※復唱や中断は禁止/メモや教材はダメ、魅力で勝負)/教員にちょっぴり反抗してみたりとか 退室時に何度も振り返ったりとか…


→諸々…

猜疑心に満ちた見方の愚かさ/経済学1講義における帝国主義みたいな笑いの強制…/“醤油”タトゥー(※“勇気ある精神”ではない)/

どんな苦しくて辛い状況(想い人である教員に心傷つけられたり…愛着ある自宅が“差し押さえ物件”になってしまったり…)でも、淡々と為すべき事をこなしていく姿勢(レストラン厨房でのアルバイトをこなしつつ修了試験に向けて着々と準備を進めたり…)とか、潔く自分の持っている物を手放す執着のなさとか、自分がどんなに苦しくても他者(しかもかつて自分を見捨て見下した相手)への愛や慈悲を忘れないところ(割引クーポン使ったり “チップは勘弁してくれ 不景気だしな”とか言いつつ、“釣りは取っとけ”)が素晴らしい…!

心から別れを惜しんでくれる隣人妻の愛がまた素敵…!

隣人からの餞別は宝くじ(※しかし“当たったら山分けだ”との卒のなさ 笑)

さらっと別れつつ、1人になった時の哀しみに満ちた表情に心痛む…


修了試験当日…(例によって学生部長も聴講 笑):
端々に現れる善人っぷり 紳士っぷり(ゴミ拾いとか…“僕は不器用だが約束は守る”とか…)が本当に素晴らしすぎる…/発声練習(“ボックス・ビスケット バッグ・ビスケット…”/“レッド・レザー イエロー・レザー…”)をして 学生たちに最高の状態でスピーチさせようとしたり…“テイノー・パーティ”とかおちゃらけてみせたり…/→リラックス状態で 学生たちは最初のスピーチ発表とは比べ物にならないほどの見事なスピーチを披露!(奥手女史の他学生との打ち解けた感じもまたいいね!)/

大トリを見事に務め上げ 拍手喝采!(自身の豊富な人生経験を踏まえつつ、全参加者を称賛し 鼓舞し etc…全てを善に昇華するような素晴らしいスピーチ!最高!!)


経済学1修了試験にても…!:
“一番に終えたね 別に驚かないが”“クラウン君は私の概念を理解した数少ない学生だ”との嬉しいお言葉と、没収されてたスマホの返却…敵視されてた相手をも認めさせる実力(それを身につける努力)とか 真面目さとか 徳力とか etc…


バイト中に…!:
“世界一狭いキッチン”のフレンチトーストも スクーターのデートも 心から愛する人との真に愛あるものであるならば最高最上!!
mfg

mfg