幸せの教室のネタバレレビュー・内容・結末

『幸せの教室』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うーん大味すぎるというかなんというか
ラリーにメルセデスが惹かれる意味が分からない
もうちょっとドラマがあると良かったが

人生に遅すぎることは無いよ、大学での学び、にしては短大だしキャンパスライフ…

>>続きを読む

映画レビュー:『幸せの教室』(Larry Crowne, 2011)
​豪華キャストが魅せる、しかし感情移入を拒む一作
​概要とあらすじ
​映画『幸せの教室』は、トム・ハンクスが監督・脚本・主演を務…

>>続きを読む

まって2000年台の映画かと思ってたら2011だったの、、、それは売れないかも、、、。

若きRamiさん観れたのは良かった。

バカ真面目に働く(最初の仕事とか)人生つまらないなーーと改めて。やり…

>>続きを読む
良い歳のとり方をした人。理想の初老生活って感じ。人の意見を否定で返すのではなく、とりあえず従って受け入れてみる姿勢を見習いたい。

ランスとその周囲みんな良い人なので、楽しく安心して観れる。
A fool's brain digests phlisophy into folly,science into superstition,and art into pedantry.


84
ほんとに素敵な映画だった
なんで女教師とくっつくねんとか、寝ながら見てて分からなかったとこあるけど、トムハンクスの前向きな感じというか、追い込まれねえぞって感じ
隣人との掛け合い
こんな人に…

>>続きを読む

総じて、ラリーはえらかった。
まず大学の授業を真面目に受けててえらかった。経済学をちゃんと学んで、銀行員に勝てるまでになった。若い子の意見を柔軟に取り入れて、どんどんイケおじになっていった。スピーチ…

>>続きを読む

トム・ハンクス主演、ある日職を失った男が大学に通い始める中で教師の女性と出会い、恋に落ちる過程を描いたコメディドラマ

序盤はタリアと仲良くなっていく話で、教師のタイノーの家庭事情こそ描かれるが、ラ…

>>続きを読む
トムハンクスが出てるから見た
周りのみんながなんだかんだいい奴だった

かりんとう饅頭はうますぎる

トム・ハンクスが大人学生に!
第二の人生って楽しいのかもね

海軍に長らく従事し、今はスーパーで働いている主人公がクビになる
大学に行っていないという理由で昇進も期待出来ないとして、上から告げられる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事