せんきち

死刑弁護人のせんきちのレビュー・感想・評価

死刑弁護人(2012年製作の映画)
2.0
ポレポレ東中野にて。

「オウム真理教事件」麻原彰晃、「和歌山毒カレー事件」林眞須美、「名古屋女子大生誘拐事件」木村修司、「光市母子殺害事件」元少年を担当した弁護士安田好弘のドキュメンタリー。かなり期待して観たが期待はずれだった。

多分、監督自身が安田好弘の落とし所を見失ったまま撮ってしまったからではないかと。

死刑に処された木村修司について安田好弘が「執行を止めようと思えば止めれたんですよ。例えば再審でもね、事実をでっち上げてやり続ければ、今でも彼、生きていると思いますよ」と語るシーンがある。”事実をでっち上げれば”という衝撃的な言葉を平気で出す安田に驚くが、本作はそれをつっこまない。彼が法律家ではなく被告の利益のために働く弁護人であるという重要な証拠だと思うのだが。

ここを深く突っ込んでおけば、全国に悪名を晒した「光市母子殺害事件」の控訴審で被告が言った「押し入れに、ドラえもんがいると信じていた。4次元ポケットで何とか(再生)してくれると思った」という言葉に別の意味が込められてくると思うのだが。

ポレポレ東中野の壁に掲示されていた安田好弘と森達也の対談(確か「週刊金曜日」の切り抜き)で安田は「自分が日本の死刑廃止運動を後退させた(大意)」と語っている。光市事件で死刑回避に固執する余りに無茶な手段を使い、世間の怒りを買い運動を後退させたという意味だと思う。

正直言って安田好弘自身は有能な弁護士ではないと思う。やろうとしている事に対して世論誘導が必須なのに、それを行うのが異常に下手くそ。マスコミ嫌いとは言え、余りにもマスコミと世間を敵に回し過ぎている。光市の場合は被告にとどめを刺したのは安田好弘自身でないかと思う。安田好弘は信念の弁護士という手垢のついたテーマだけでは論じられないと思う。その意味では上記の言葉を引き出した森達也に安田好弘を撮って欲しかったと思うのである。
せんきち

せんきち