ま

X-MEN:ファースト・ジェネレーションのまのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

やっぱりマシューボーン監督最高ですなぁという感想につきる。
ダニクレ主演の「レイヤーケーキ」はちょっぴり微妙だったけどやっぱりマシューボーン作品には外れが無い(*´ω`*)
片や「キングスマン」や「キックアス」ではあんなにハイテンションな奇祭かましてくるのにこっちではガイリチを思わせるスタイリッシュかつオシャンティーな出来とか...。
振れ幅っ!

歴史問題や時事要素をさりげなぁく織り込んだアメコミ作品には良作が多い気がする。
「ウィンターソルジャー」「ウォッチメン」等々。本作もまさにそれで。
丁度「アンダーグラウンド」を見た直後にだったので凄く浸りながら見れた。
時代背景や話の展開も凄く「ウォッチメン」に似ているなあと思った。
すぐ殺し合いを始めてしまう愚かな人類を救うべく自己犠牲の精神でもって共通の敵となるっていう選択をしたウォッチメンと、人類共通の敵となった今歩み寄りか戦いかどちらの道を選択するかを問いかける「ファーストジェネレーション」と。
どちらにも見る者の心を打つ普遍性があってなかなか侮れない作品となっている...とか、そういう真面目な話はどーっっっでも良くて(゜Д゜)
旧X-menの良さは何か?と聞かれたら無論二大巨頭おんじ達の、もういい加減落ち着いてもいい年齢なのにくっついたり離れたりくっついたり離れたりを繰り返すしつこくて下手っぴな友達付き合いでしょう!?
それをあまり濃くなりすぎないように別の意味でコユイ存在ヒュージャックマンを投入し、バランスを取っている、という認識なのだが如何か(眼鏡くいっ)

今回はニヒルな笑みが似合うイアンやたおやかぁつややかぁなスチュアートに代わり若手の美形ファスと瞳孔かっ開きマカヴォイ!
うわーっそれだけでもうぐっとくるっ!
若き日の美しいおんじ達の出会いが見られるだけでもうこっつぉさんですっ(^ω^)という作品。
しかもそこに舞い降りた敵役ケビンベーコンッッッ!
ぬらぁって立ってるケビンベーコン見てるだけでご飯三杯いけますっ。
ファスとマカヴォイ単体でもご飯三杯いけますっ。
ニコラスホルトとジェニファーローレンスの可愛さでもお箸が進むしっ。
うーん胃下垂!
しかしまずは瞳孔全開マカヴォイ氏の事は置いといてとにもかくにも美男子フアアァァアスッ!!!!
うっわっ(゜ロ゜;)
久しぶりに直視したけど何このイケメン。
男前すぎるんですが。
これほど地でうほっいい男っぷりを発揮している俳優最近いただろうか?
と、自分に問いかけてみると何故か笑顔の兄上が脳裏にぼや~っと浮かんだ。
違うよっ!!!!クリヘムはゴリラの方のうほっだろっ!!!!?(@Д@)
はっ、今意識が...。
うわーもうファス全体的にウェルメイドだよおぉっ。 
スーツ似合うオールバック似合うガウン似合うタートルネック似合うレザー似合う何でも似合う!
顔つき立ち振る舞い手つき腰の細さ全て完璧。
個人的には復讐シーンが最高。
厳つそうなおじさんにこんにちは銀歯メルシーするとこや酒場でこんにちはビッテビッテ取りあえず生ビッテするシーン最高に格好良いい。
007かよ!
フランス語ドイツ語バリバリ喋ってるけどピアースブロスナン的なボンドにしか見えないっ!
ひえぇ...だ、ダンディズムが...ダンディズムの洪水がひえぇ...。
それに生い立ちに影があるってのにも全力でいいね(@_@)b
あんな影のある美人なファスが目の前に現れてコンプレックス全肯定してくれた日にはそりゃもう全ジェニファーローレンスが着いて行きますよ。
瞳孔かっ開きながら周りの女性ばっかナンパしてるから持ってかれちゃうんだよマカヴォイ!
目ぇ血走らせてる場合じゃ無いよマカヴォイ!
この女性を挟んでの男性二人って構図凄いぐっとくる、てか「コードネームアンクル」っぽい。てかガイリチっぽい。
最後の最後の組み分けで図らずもファスとマカヴォイの「女子生徒に好かれる系先生」と「男子生徒に好かれる系先生」という差が浮き彫りになってしまった(笑)
は、華やかだよファス組。
それに比べて一気に男子校になってしまった恵まれし子らの学園、ヴォイ組。
学長ヴォイとしても早急に女子生徒を募集したい所。
でもあの後の男子四人、ダイニングかどっかでお酒片手に今回の反省点とかもろもろグチってるのかなって思ったら萌えた。

てか本作キャラクターがどれもこれも良かった!
前作が数はいるものの描き込みが甘く、あんまりテンション上がらなかったのに対し今作は進歩めざましい。
おまけに各ミュータントのトレーニングシーンまで見せてくれるんだから監督ありがとう!飯うまっ!
あそこのコマ割のガイリチ臭。
格好良すぎて鳥肌たった。
ティーン達の修学旅行感がいい(*´▽`*)
幼さ残るミスティークが皆とコードネーム付け合いっこしましょってしてるシーン本当可愛らしい。
そこに冷めた目のファス。
しゅんとするミスティーク。
これは萌えるっ...(´pωq`)
いやっだって普段のファス「ガキのお遊びには付き合いません」って空気ビンビンなのに二人きりになった時を狙って「君はそのままが美しい」とかなんとかジャブ入れてくるんすよ?
そら着いていきますわー。
全ミスティーク着いていきますわー。
その間何やってた?マカヴォイ?
ん?あれ?
あ...ファスとイチャイチャしていたのか...。
あの...マカヴォイの前でだけ見せるデレ笑顔...いいよね。あざといなあ。
もうこうなるとファスが全方面に対してたらしすぎて恐ろしい。
このポテンシャルよ。
これがダサメットダサマントのイアンになると考えると時間の流れが恐ろしすぎて夜も眠れない。
更に言うとただでさえダサいエモい言われてたダサメットが本作ラストで更に輪をかけてダサく改造されてて背筋が凍った。
これははんぱ無くこじらせたなファス(°°;)
平気な顔してる風に見えて結構深い傷を負ってたんだな。
幼い頃よりの心的外傷がダサダサファッションセンスに現れてるのかと思うたび彼の深い闇が偲ばれて涙が止まらない...。
それもこれも人殺しの目をしたヴォイ氏の最後の渾身の一言のせいか。
このダサメットは思いの外恐ろしい魔のアイテム。
あのケビンベーコンでさえ被ると馬鹿っぽく見えるという。
ソ連技術者はとんだ呪いのアイテムを生み出してしまったな...まじ恐ろしあと言った感じ。

あと個人的にはアザゼルさん大好き。
格好良すぎでしょあのおじさんっ。
オールバック似合いすぎでしょ。
ハンクとの戦闘時のドヤ顔可愛すぎでしょ。
上から落として殺すシーンも今まで有りそうで無かった絵面で凄くかっこいい。
そうか...彼がナイトクローラーのおとんかぁ...。
子育てしてる姿考えただけでどきどきするんだが。
えぷろんまいてほしい(°°)
無口な竜巻お兄さんも格好いい。
どんなに風が吹いても乱れない髪、アジエンス。
ダイヤモンドお姉さんもきれいっ。
とにかくミュータントの大人組が前作の何倍も垢抜けてる。
キャラに入れ込めるって本当大事だなと今作を見て改めて思った。

いやーしかし歴史描写最高!
ここんとこ歴史作品ばかり見まくってて目が肥えていたけど全然遜色しない出来だと思う。
あの、モンタージュみたいにコマ割で歴史映像流すとこナイス!
そしてラストのキューバ近海シーンはもうどうしたって上がるっ。
し、凄くアンクルッぽいぞ(笑)
何だ?このさっきっからどこからともなく香ってくるガイリチ臭?
でもこっちの方がアンクルよりも中身良し見栄え良しな出来で最高だぞ(o´∀`)b
英語とロシア語の切り替わりが耳に心地良い。
ドラストのクライマックス、ファスの独壇場シーンはまさにマトリックス!
大規模なマトリックス!
今回本当能力描写が最高なんね!
こんな能力欲しいっ格好いいって心から思わせてくれる描き方。
流石だよ監督(´pωq`)
とにかく雲の線がいい。
空にずらっと描かれる様が美しい。

満足だったー!
旧作より断然レベルアップしている。し、語りのテンポがナイス。
ただただ心地よりストーリーに併せてひたすら白米かっこむしか無い作品。
うーん胃拡張!
ま