映画は面白いよね

サマーウォーズの映画は面白いよねのネタバレレビュー・内容・結末

サマーウォーズ(2009年製作の映画)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

過去、10回くらいは見ていると思います。

うーん。好きです。好きな作品ですが、なんか監督(脚本家)はインターネットやIT技術のふわっとしたイメージで作ったんだろうなという印象が。

音楽や映像はすごくいいです。
でも、ストーリーに中身がないというか薄い。

夏休みに田舎へ帰省するイメージ。
初めてみる親戚に戸惑うイメージ。(主人公は親戚でないですが)
仲良くなって一緒に何かするイメージ。

やりたいことは分かるけど、アイディア先行で纏まっておらず、中盤はだれて眠くなるし。
無くてもいいシーンが多く、いなくてもいい人物が多い。
とにかく、登場人物を多く出して騒ぎ立て派手というか飽きさせないようにしているつもりなんだろうけどストーリーに直接関係ないシーンが多いから意味が分からず、眠くなる、飽きる。

そもそも、ストーリーが無いようなものだから仕方ないけど。

と、否定的なことばかり書きましたが、10回くらい見ているので好きな作品なはずです。

映像は綺麗でイメージはいいし、音楽もいいので、流し見に最適です(ガチで見ると、色々ツッコミどころが)

ただ、見るたびに思うのはヒロインの存在意義ってないよなぁ~と思うところ。
最後、花札するけど、違う人でもいいよね(キングカズマの戦いでよくね?)

もっと、背景になる設定はちゃんと調べて練り込んでほしかったです。

※一応。こういうこと書くと興ざめかもしれませんが。
「インターネットやIT技術のふわっとしたイメージ」と書いた理由です。

現実ではアカウントは権限というものがあるので、一般のユーザ数を集めても、衛星なんて操作できません。
仮に、アカウント数を集めて権限が付与されるとしても、スクリプトなどでフリーメールを取得すれば時間はかかりますがいくらでもアカウントを取得できます。
あと、時間がかかって桁数が多く計算が大変でも、そもそもパスワードが計算で求めれる時点で、セキュリティ脆弱です。