ひばりの子守唄を配信している動画配信サービス

『ひばりの子守唄』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ひばりの子守唄
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ひばりの子守唄が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

ひばりの子守唄が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ひばりの子守唄が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

ひばりの子守唄

TSUTAYA DISCASで、『ひばりの子守唄はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『ひばりの子守唄』に投稿された感想・評価

「ふたりのロッテ」の美空ひばり版。大映映画らしい大らかさと昔の濃い脇役陣が印象的。


全体で84分と短めだが、話として必要なところは押さえている。美空ひばりさんが双子の姉妹を一人二役でこなすのだが、モノクロで髪形意外違いがないためか、冒頭でどちらがどちらか見分けてくださいねとアナウンスする。
原作では、片方が田舎で父と暮らし、もう片方が都会で母と暮らす。しかし、今回は美空ひばりさんが主演なので、父は山の手に暮らす音楽家、母は下町に暮らす商売屋に変わっている。

昔の大映映画らしいよくも悪くも大味なつくりなのだが、下町のご近所さんがなかなか濃くて、味のある脇役が揃っている。

まず、杉狂児さんの女みたいなお菓子屋の怪演ぶり。この濃さはなかなかすごい。ゲイではないのだが、主人公とその母親にまとわりつく様子は、往年の喜劇役者の濃さや底力をみせる。モノクロなこともあり、衣装や髪形は個性的ではなくむしろ普通で、完全に演技だけでみせている。この濃さを出せる人は、今なかなかいないだろう。特に家から追い出されるシーンなど、今まで集めたキャラメルの使い方の面白さもあって、楽しい。
また、床屋を演じる潮万太郎さんのおかしさも格別。登場シーンからのどもり具合や、ラジオの曲にノリノリで顔剃りするシーンなどいい。
そして、何と父親を説得するのが、棟梁役の古今亭志ん生師匠。行き違いで、母親の家に来てしまった主人公の父親に、留守役の棟梁がこんこんと愛や人情を説くシーンは、内容そのものは大したことなくとも、その語り口調だけで味のあるシーンになっている。これは志ん生師匠のなせる芸の技であり、始めはなんでこんな端役にこの人がと思わせて、ここで見せ場を作っていてなるほどと思った。
その他、魚屋など多彩な近所の人が出てきてよく、なぜか父親の家にみんなで行くシーンなど、昔ならあったのかもしれないが、おかしい。

その他、細かな設定で今の映画にはない面白さだなと感じた点が3つあった。

(1)キャンプでの歌の吹き替え。
双子の姉妹が一番初めに入れ替わるとき、片方が口パクし、片方が思いっきりみんなの見える前で変わりに歌うという謎シーン。今なら絶対バレるだろと没になりそうなアイデアだが、これをやりきってしまう潔さを感じた。初め口パクがばれないように口元を隠す姿がシュールだった。
(2)犬のバフを付いてくるわよと言って、置いていく。
愛犬バフと主人公が近所の公園で散歩していると、家の近くまで車で来た父の恋人が、せっかくだから乗っていきなさいと主人公に声かける。犬はどうするんだと思ったら、恋人は何と「勝手に着いてくるでしょ」と放し飼いに。結果、主人公は車に乗り込み、犬は本当に車を追いかけてくる。公園で犬を放し飼いにするという奔放さに驚いた。
(3)走り縄跳びで橋まで行く。
入れ替わった双子の姉妹が町の入口の橋にいると知った主人公が、その橋に嬉しくて橋って向かう。と思ったら、ただ走るのではなく、走り縄跳びで
わざわざ移動するのである。普通だったら走らせるところも、何としてもワンアイディアのせようとする当時のスタッフの心意気を感じた。ちなみに、このシーン以外で主人公は、縄跳びはしていない。
3.0
〖1950年代映画:小説実写映画化:大映〗
1951年製作で、エーリッヒ・ケストナーの小説『ふたりのロッテ』を基に実写映画化の人間ドラマらしい⁉️

2024年124本目
3.9
1951年。
原作は「ふたりのロッテ」で、ひばりが得意の二人一役で双子の姉妹を演じている。山中湖での林間学校で両親の離婚によって生き別れたひばりとすみれが出会うのだが、ふたりが同じカットにおさまるまでの段階がなかなか細やかで面白い。

幼いひばりが下町の路地で主題歌「父恋し母恋し」を歌い出す。するとあまりの歌の上手さに驚いた町の人々が集まりだすというのはひばり映画あるあるだけど、そりゃ驚いて集まるし、立ち尽くして聴くよね〜と思う。

鳶の棟梁として古今亭志ん生が出てくるのだが、終盤、ふたりの父親に志ん生が懇々と説教する場面があり、古い映画なのであまり聞き取れないのだが、それなのにやっぱり面白く見応えがある。たっぷりその名調子を聞かせるシーンが見せ場として設けられているというのは「東京カンカン娘」でとあったけど、志ん生出演作あるあるかしら。

なお、この映画の主題歌は1953年に「愛唱歌まんが物語」シリーズの第一作「美空ひばりの歌 父恋し母恋し」としてマンガになっている。作者は富永一朗。しかし内容的にはまったく映画と関係なく、同曲の歌詞も使われていない。歌謡曲好きを公言する富永だが、この曲については知らなかったらしい。