鯛茶漬け

桐島、部活やめるってよの鯛茶漬けのネタバレレビュー・内容・結末

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

とんでもない映画だと思った。心が揺れる瞬間が何度もあった。こういうのすき

「結局、できるヤツはなんでもできるし、できないヤツはなんもできないんだよ」

確かに、自分の小中高を振り返って、そういう人間も何人かいた気がする。でもどこかそういう人らって"浅い"なと自分は思っていた。普通にただの嫉妬だったと思うけど、でも間違ってはなかったんじゃないかと、この映画を見て思った。

学年のエースのような存在の桐島がいなくなるけど、それによって騒いでるのはスクールカースト上位の人間達だけ。そんな上位の人達だって、桐島を中心に意地汚くカーストにへばりついていただけなのかも。中身がないんだよね。そこを見抜いて密かにバカにしていたのはあのバド部の子。あと橋本愛ちゃんもなのかな?
最後のビンタは超良かった。スカッとした


吹奏楽部の子も良かったなぁ。なんとも言えない気持ちになっちゃった。スクールカーストも上位、彼氏はイケメン(自分が気になってる人)、、全部できちゃうんだよなぁそういう奴。辛いよね…しかもその女は性格悪すぎる、最後のキスの見せびらかしはもうこっちも見てられんかった。東出がよく分かってないのもまたくる。

何度も金曜日が繰り返され、別の視点から見させられたが、良い演出だと思った。
みんな1つの学校に行ってるけれど、その学校内でみんながどうやって過ごしてるかはほんとに多種多様で、よく分からずに生きているんだな。

「なんのために頑張ってるんだろう?」
部活動にメスを入れる鋭い言葉。
俺も東出くんたちと同じく帰宅部で自由に過ごすのに賛成派なんだけど、でも運動部で頑張ってる人達を横目に見ると、今しか経験できないことを汗水垂らして必死にみんなで1つの方向目指して取り組んでる姿が少し羨ましくもあった。
最後の東出くんの涙、わかる気がするなぁ。
まさに野球部のキャプテンの行動とか、刺さっちゃう。

朝井リョウさん、ホントすごい。原作も読んでみたくなった。これはめちゃくちゃいい映画だと思った。またみたい!!
鯛茶漬け

鯛茶漬け