学生、特に中高生ってパワフルで自由なようにみえてずっと劣等感と閉塞感と焦燥感が隣りにいたよなって思い出させてくれた。
すげーって言われてる桐島も退部事件もその影響を受けない人達って絶対いて、結局は…
うーん、桐島とは何なのかに気を取られてたが結局何もわからないまま話が終わってしまって、いまいちわからんかった。
高校のスクールカースト的なものを見ると嫌な気持ちになるね。
映画部や吹奏楽部が尊く思…
東出昌大くんのデビュー作
朝井リョウ特集笑
ブックオフにて中古DVD💿️購入
知ったかぶりをするのが
とてつもなく嫌なので笑
端的に述べますが、私にはよく
分かりませんでした笑
それでも興奮…
放課後、一軍だけがワイキャしてる教室に入らなきゃいけない地獄懐かしい…
あと、興味を持たれたい!でも見てるだけでも幸せ!
という、憧れ=恋愛になってしまってる図、学生時代のあるあるだったな〜。
…
10年ぶりぐらいに見た。
面白いよ。すごいなすごいよ。
映画部の奴らがいちばん最高だし、
あの役が橋本愛で本当に魅力的。
最後のシーン。最後のその次のシーン。
東出昌大のあの演技は奇跡的。
映画…
桐島の存在を途中まで探しながら見てしまっていたので、他の人間模様がサイドストーリーと勝手に脳内処理。
結果、中盤ぐらいまでは話が進んでるのか止まってるのかよく分からないままだった。
「戦おう、この…
人間模様っていっても所詮、女生徒はあいつが好きで、男子生徒は桐島が好きで、ゆーても学校の中でも小さいコミュニティの謎の男を中心にいざこざるだけ。屋上のシーンはおもろかったけど基本興味ない話をずっと見…
>>続きを読む(C) 2012「桐島」映画部 (C) 朝井リョウ / 集英社