みるみる

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qのみるみるのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

2回目の感想
なにこれめちゃくちゃ面白いやん。1回目意味が全然分かってなかったと実感。
多分3回目もっと面白い。

初見の感想
めっちゃくちゃ評価が難しい。。
すごく面白かったのか、つまらなかったのか自分でもわからなくなる。そんな映画。すごい映画であることは間違いない。

哲学的な視点での面白さというより、ミステリー作品解答編その1 という面白さだった。これが面白いかどうかはその2、その3次第。というところ。

・序盤
うぁぁぁ…バリバリCG…オタクがよろこびそうなメカ…コレじゃない…感がすごかった。そもそもフルアニメーションのエヴァの描写がすごく好きだったといのもあり、破の時点で、あれ?GGぽくなってる…嫌だ…という感じだったが、Qではもう出し惜しみせずバッリバリのCG。でも14年後だということがわかって、安心した。

・中盤
シンジが皆から冷たくあしらわれる。この辺から空気が冷たくなっておもしろくなってきた。サードインパクトの引き金になったのがシンジ。シンジの母親のこと、綾波レイのことなど、謎が少しずつ解明されてきたのは予想外の展開だった。エヴァというものは結末なんてそもそも存在せず、各々が見解を広げて楽しむアニメだと思っていたから。解答チラ見せされたことによって、より気になってくる。監督の戦略か?すごい。
カオルくんとのBLは全くいらない。なにかの伏線ならよし。

終盤
記憶にない。


鑑賞記録記念すべき100本目がこの作品というのは、良かったかも。
何度も見て考察していきたい映画だった。
みるみる

みるみる