レオピン

ディレクターズ・カット JFK/特別編集版のレオピンのレビュー・感想・評価

3.4
最後のパートまでは堪能できた。よく出来てるわぁ だけど最後の法廷部分で一気に醒める・・・

そう遠くない将来。この作品のソフトにはすべて上映前の警告が付けられると思う。「この作品には◯個の偽情報が含まれています。現在それらの説は否定されています。これらを踏まえた上でどうぞご鑑賞ください」

当時オカンとオネエとで観に行ったー ずっと立ちっぱなしだった思い出。家族全員が内容を理解して見ていたとは到底思えんがとにかく大ヒットした映画なのは間違いない。

ジム・マーズの原作を元にしたストーン作品。映画作家としては申し分のない作り。フラッシュバック多用の巧い編集 ジョン・ウィリアムズの壮麗な音楽 魅力あふれる役者たち 

タイトルバックで歴史的背景を上手にまとめるのは、今だとピーター・バーグとかがしっかり学んでいる。
33m50 行動開始
1h36 ショーを聴取したことでマスコミから攻撃にあう
2h06 ミスターXに会いクレー・ショーを訴追へ ミッドポイント
2h38 ロバートの暗殺から法廷へ

かつてMMRを熟読し、矢追さんの特番も楽しみに見ていた。あれは運転手が撃ったんだよねーと得意気に先生にしゃべってた記憶もある。事件から30年経って作られたこの作品はそれまでの集大成的なもので新事実はなかったが、人々の胸にくすぶっていたものを再び蘇らせることには成功した。だけど映画DE真実というのはなさそうだ。

自分が目が覚めたのは、2039年までウォーレン報告書のすべての証拠が機密だというよく聞いたウソ。まずこの報告書は普通に読めます。落合信彦本で拡まったウソ

そもそも最終報告書と付帯文書と別に委員会が調査研究に用いた各種文書・証言記録が「委員会文書」としてまとめられそのうちの大半が75年非公開とされ、2039年に閲覧可能になるという話だった。これが映画『JFK』公開で世論の高まりを受け、92年にはそれを25年以内に全情報の開示を決める法律「JFK暗殺記録収集法」が通った。これを受けて93年には多くの部分が公開され、98年までにはほとんどの部分の公開が終わっている!
非公開となっていたのはシークレットサービス関連のもので現行の危機管理に影響をもたらすとされた為。最も後期になるまで公開が控えられていたものとして、オズワルドとKGB要員との接触を示すものや、キューバ領事館でケネディ暗殺を口走ったとされる情報、またメキシコ大使館へ盗聴器をしかけた情報などで、いずれも国内分子による陰謀の可能性ではなく共産主義者の関与の可能性があったためだった。

キューバとの国交回復はオバマ政権の時。少なくとも冷戦期はキューバやソ連が関わったことが明らかになった時点で第三次世界大戦の危機に直結する。そら慎重になるわ。

パワーゲージみたいなのがあるとして、99%公開になっていて残り1%に何かあるの?
暗殺研究家、自称研究者の人たちのやり口があまりにアンフェアなため今のところオズワルドの犯行でよしと傾いているが、軍産複合体については「もしや」という思いもある。確かにCIAが何らか関与したであろう、ゴ・ディン・ジェム兄弟の死から3週間たらずしか間がないのは?今回見てもまだちょっとグラグラする自分もいる。あのサザーランドのX氏は悪魔の誘惑だ。

情報を集めれば集めるほど、点と点を結びつけもしや あるいは そうだこうに違いないとなるのは脳の機能として仕方がない。どうしてもなくならない。今どきは情報を集めるということを自然にやってしまう、否定派も肯定派も生きにくい世の中だ。自分は陰謀論には弱いどうしょうもない人間ですという事を抱えて生きていくしかない。

だけど。。バーでクロンカイトの報じるニュースに見入っていた客の表情、当時の多くのアメリカ人の心の底からの落胆喪失。63年にこの事件があってその後のカウンターカルチャー、ベトナム反戦、映画はアンチヒーロー ニューシネマの時代へ突入した。もはや希望は失われた。歴史を持たないかの国の大衆にとってJFKは光輝く王だった。それがたったの3年、しかも兄弟二人もろとも・・・
あの意気消沈する人々の姿だけは本物だ。アメリカの青年期が終わったということが一目で分かる貴重な瞬間だ。

Cast
真面目なルー   ジェイ・O・サンダース
FBIに転んだベン  マイケル・ルーカー
口の悪いスージー ローリー・メトカーフ
田舎顔アル    ゲイリー・グラッブス
太っちょニューマ ウェイン・ナイト

巨漢のアンドリュース弁護士にジョン・キャンディ
極右ガイ・バニスターを演じたエドワード・アズナーは超リベラル

⇒米国立公文書館、JFK暗殺の関連文書の検証完了 99%を一般公開
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35205996.html

⇒ケネディ暗殺事件の機密文書の99%が公開! UFO情報に関与したCIAエージェント「ルーベン・エフロン」の謎
https://web-mu.jp/history/23034/
レオピン

レオピン