どーもキューブ

デモンズ2のどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

デモンズ2(1986年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

ランベルト・ダリオのマンションでデモンズ2

1986年、劇場未公開。
製作脚本ダリオアルジェンド。
脚本監督ランベルトバーヴァ。



久々のホラー。
日頃ツィッターでこの「デモンズ2」のキャラをアイコンにしている方(海外の方)がいて、気になるわけです。

デモンズになったうゲェなゾンビ顔(女性)のアイコンです。

イタリアンホラー界巨匠、ダリオアルジェンド。
私が小学生の時に部屋にポスターを貼っていた作品が、ダリオ「デモンズ」であります。

ですが、大人になって「デモンズ」見たら、わりとソフトな怖さ出来でふーんと拍子抜け。

その後デモンズマスク付DVDツインパックが発売され、高価であきらめ、今後悔している今日このごろ。

本作以降の3は、亜流とのこと。

本作は作家吉本ばななさんや愛好家がいらっしゃる記事を読んだ記憶。

という事で久々ホラー鑑賞しましたあ!



いやあ!良かったなあ!
ゴアがしつこくてグー!
続篇としても!とことんやる!
ふりきる!感じがグー!
脚本になぜか4人もいるからグー!
デモンズのパワフル過ぎてグー!
紐つかんでのぼったり、降りたりスルからグー!
悪魔のベビーデモンズが「グリッター」のような可愛さでグー!(笑)

閉鎖した高級マンションで素晴らしいデモンズパーティで楽し怖くて、やっぱりDVD買うべきやったーと約10年以上前くらいを後悔しました。

ラストのなぜかスタジオの
テレビのブラウンカン破壊にカタルシスを感じましたね!
レビューで「リング」の先がけなんてありますが、
壁からビニョーンは、
82年クローネンバーグ「ビデオドローム」
84年ウェス「エルム街の悪夢」でも、すでにやってるのよね!あしからず。

ウゲェーといいながら
デモンズ汁がアパートを溶かしていく様を執拗に撮る時点で素晴らしいと思いましたね。「バタリアン」や「エイリアン」でやってるあるあるですよね。

デビュー作になった娘、アーシアアルジェントも必見スクリーム!


いやあいやあ満喫しましたあ!


さて
ランベルト・ダリオのマンションでデモンズ2

ホラーファンは!ぜひ!
どーもキューブ

どーもキューブ