ナガエ

海がきこえるのナガエのレビュー・感想・評価

海がきこえる(1993年製作の映画)
-
何に驚くって、そこそこ広い映画館が満員だったってこと。しかも、数日前に座席をチェックした時点でほぼ埋まりかけていたので、慌ててチケットを取ったぐらいだ。若い人も多かったように思う。調べてみると、どうも今のところ配信で観れるところはないようで、それもあってお客さんが殺到しているのかもしれない。ジブリ作品だが、地上波でもほぼやらないらしく、観たければ劇場公開を狙うしかない、みたいな作品のようだ。

そんなこととは知らず、「なんかリバイバルでジブリ作品がやるらしい」程度で観に行った僕としては、なかなか面白く観れる作品だった。「高知弁」の癖の強さにちょっとびっくりしたり(しかしこれも調べてみると、高知の人でなくても聞き取りやすいように直しているようで、正確な高知弁ではないそうだ)、ヒロインである武藤里伽子の喋り方が「一昔前の女の子」なのがちょっと慣れなかったり(まあ、一昔前の作品だから当然なのだが)と引っかかる部分はあったが、大きな問題ではない。

ストーリー的には「ちょっとひねくれた恋愛物語」と言ったところだろうか。杜崎拓と武藤里伽子の2人の日常が色んな形で交錯していくのだが、なかなか一筋縄ではいかない。メインの舞台は高校時代であり、しかし決して「高校生らしい」とは言えないような関わり方になっていく。また、「土佐の男」がどういう性格の持ち主なのかよく分からないが、少なくとも杜崎の場合は、飄々とした部分も持ちつつも、芯の部分は無骨というかなんというかで、そういう性格であることによって、変な物語が割と自然に展開していく感じがある。

それは武藤里伽子の方も同じで、こちらはこちらでまたややこしい。どこまでそういう意図があるのか不明ながら、結果として里伽子は杜崎のことを振り回す形になっていく。その究極が「里伽子の東京行き」であり、本作『海がきこえる』においても核となるエピソードだと言える。

そして、そんな2人と色々関わる松野豊もとても良い。映画冒頭では、中高6年間同じクラスにならなかったのに2人が親友になったエピソードが語られる。それが中学3年の時の「突然修学旅行が無くなっちゃった事件」である。このエピソードによって、杜崎・松野それぞれの性格が割とシンプルに描かれるのが良い。

ざくっと他人の感想をチラ見してみたら、「武藤里伽子が好きになれない」みたいな感想もちらほらあるみたいだ。まあ、そりゃあそうかもしれない。個人的には、「普通」から外れている人の方が好きなので、むしろ僕としては好感の持てる人物だった。まあ、大いに振り回されることになった小浜祐実なんかは大変だと思うけど。

ちなみに、映画を観ながら思い出したのが、小中高のどの時代の話か忘れたが(僕は学生時代の記憶がほぼ無い)、「合唱コンクールの曲決め」のエピソードだ。僕はとにかく教師とか学校とかが嫌いで、ずっとそういうモードで生きていたので、教師に噛みつくみたいなことが多かった。その学校では、合唱コンクールの曲はクラスごとに決める、みたいになっていたはずなのだけど、僕がいたクラスは担任の教師が勝手に曲を決めていたのだ。それにムカついた僕は、「それはおかしい」と思うみたいに抗議して、クラスでちゃんと決めるみたいに持っていったことがある。結果は、結局担任の教師が選んだのと同じになったのだが。

「突然修学旅行が無くなっちゃった事件」を観ながら、そんなことを思い出した。

ジブリ作品だが、ファンタジックな要素のないシンプルな学園モノで、万人受けするのかはなんとも言えない。やはり、武藤里伽子の受け取り方次第ということになるだろうか。なかなか観られる機会の無い作品だと思うので、チャンスがあれば是非。とりあえず「bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」では3/28まではやってるらしい。3/29以降は未定。
ナガエ

ナガエ