Myke

テルマエ・ロマエIIのMykeのネタバレレビュー・内容・結末

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

日本の相撲部屋の浴場へタイムスリップし
再び、現代の日本に現れたルシウス。

そこで目の当たりする、
平たい顔族の、和製・グラディエーター
(日本の国技の相撲)にヒントを得て、
ローマのグラディエーター用の、
新たなテルマエ(浴場)を作り、
人と人が殺し合う残虐な見世物だった競技を一変してみせた。

例えば、相撲取りの“まげ”の文化を真似て
グラディエーター達の頭のてっぺんに“ズッキーニ”を付けさせたり、
試合終わりに硬いものを投げるのをやめさせ、
座布団を投げさせたりと、
コロッセオは安穏な雰囲気と化した。

私たちにとっては相撲は馴染みのある文化だが、
それを違う角度で、一つ一つ真剣に解釈し、
納得する安定のルシウスに、今回も笑わされた。


日本人も、ペリーが来航し、鎖国が終わり、
のちに文明開花とよばれる
洋を生活に取り入れるようになった歴史がある。

きっと当時の日本人の反応も、ルシウスのように
目をキラキラと輝かせていたに違いない。

 
面白かった小ネタのシーンは
タイムトラベル中に歌う、テノール歌手の外人の方にも
妻と子に逃げられ、でも最後は戻ってきた等
ストーリー性が見れたところと、

大相撲・横綱の曙さんが(アケボニウスとして)
出演していたり、同じく
大相撲力士の琴欧洲が(コトオシュヌスとして)
出演していたのにはびっくり&強い&笑いました。

なにはともあれ、
温泉設計を通して、国のために、王のために
人事を尽くしたローマ人・ルシウスの生き様
はとてもカッコ良かった。

ケイオニウスも、ただの女好きじゃなくて
結核を患いながらも、
世のため、ローマのため、人民のために
最後まで戦う情熱あふれるカッコ良い闘士でした。
 
そして、最後ルシウスとの出会いを題材に、
漫画を仕上げ、連載が決まった時の真実の気持ちは
わたしも嬉しかった。
自分と重ね合わせた。

私も頑張ろう(^^)

◯印象に残ったお芝居
・「命あるものに必ず別れは訪れる。」
と真実へ伝えるルシウスのセリフ。
自分にも言い聞かせているようで、
強い意志の中にも寂しさが垣間見えた。
Myke

Myke