雪洞

大統領の料理人の雪洞のレビュー・感想・評価

大統領の料理人(2012年製作の映画)
3.0
(あらすじ的な何か)

とある田舎でレストランを営む主人公に、大統領の料理人としての依頼が来る。
自分には不相応だと思いながらも引き受ける。
細かいスケジュールに、格式ばった料理、主人公に対する他のシェフからの嫉妬。
色々な問題がありつつも、大統領が求める「シンプルで、素材の味を活かした」料理を作り続けていく。









(感想)
現在と、エルゼ宮との出来事を行き来しながらストーリーが進んでいく。
ただ行ったり来たりが急なので、あまり繋がりが感じにくく、そういう設定にする意味があるのだろうか、、と思ってしまう。
もちろん後半の中で、主人公がこの仕事に疲れとストレスを感じて、故郷に戻ったことがわかるのだけれども、わかるまでは少し長い。

大統領が主人公を呼んだ理由は、宮廷の堅い、無駄に派手で無意味な料理を嫌い、素朴で素材の味を活かしたいわゆる「ママの味」をもとめていたから。

主人公が料理を作り始めると、色取りの、けれども華美ではない、自然の色でいっぱいの料理がたくさん並ぶ。
個人的には油がコテコテの料理ばかりだったので、あまりおいしそうと思えなかったのは、仕方ないとして 笑

大統領ともそういった故郷の料理で話が盛り上がり、「あのトリュフを!お肉はあそこの産地がいいかも!」
そんなワクワクした気分で作り始めていく。

そこまでは良かったが、次第に急降下していく。

こだわりの料理を作りたいのにも関わらず、経費がかかりすぎる、しきたりにない、料理を変更しろ、やっぱり昼食は中止になりました。

そんなことばかり繰り返されるうちに、疲れ果てていく主人公。

感想の始めに、現在と行き来が長い云々と書いたけれども、ここまで来てようやく、敢えて現在のストーリーを入れた理由がわかったような気がする 笑

お金云々、しきたり云々、そして必死で作っても食べて貰えないエルゼ宮より、皆が喜んで食べてくれるレストランでの生き方が主人公には合っていたのかな。

ずっと料理を作ってる映像ばかりで、見てる私が作ってるわけじゃないけれど、食べた感想が聞きたい、と思っていたけれど、それ自体も主人公が感じていることを表していたのかなとも思った。

とはいえ、ほぼコテコテ料理の映像と、脂ギッシュな料理人との喧嘩、長電話の繰り返し。

この映画の前にそれこそ、シンプルで体によく、華美すぎない食欲をそそる日本料理の映画を見ていたので、これは私には胃もたれな映画だった 笑
雪洞

雪洞