マーブル

ぼくたちの家族のマーブルのレビュー・感想・評価

ぼくたちの家族(2013年製作の映画)
4.0
久しぶりにレビュー書きます。てか、本当は色々観てるのですがなかなか書く暇がない…。そうこう言ううちに感想を忘れてゆく…

それはさておき、、日本映画専門チャンネルにて観ました。

これ、私にとっては半分ドキュメンタリーでした。年齢的にも親の病気は近い将来やってくる可能性大アリなので。それに直面したとき、自分はどう動くか。父と妹はどうするだろう。なんて、考えながら。

フィクションだなあと思うところは、池松&妻夫木というかわいくて優しくて母親思いの息子なんてなかなかいねーよ!という点です(笑)

この映画にも、引きこもり、借金、親の病気。様々な問題が出てきます。それを「バラバラだった家庭が乗り越えてひとつになる」という話ですが、こう書くと月並みな響きだけど、とても丁寧にリアルに自然に描かれてました。安っぽいお涙頂戴映画ではないです。

人生における困難って、順番なんて待ってくれず、いきなり覆いかぶさってくるんですよね。この映画でも、長男(妻夫木くん)は、妻の出産も控えつつ仕事での接待のキャバクラも予約しなければならず、その上で母親の世話もしなければならない。でも、これって特別なことではなくこんなもので、誰にでもある現実。それだけに、客観的に長男の置かれた状況を見てたら、苦しくなりました。自分が逃げたら…でも逃げたい…でも逃げられない…。
そんな現実。

その生真面目で過去に闇を抱える長男を妻夫木くん。現代っ子で要領がいいけど、とても優しい次男を池松くん。2人の演技が光ってました。
マーブル

マーブル