マーブル

きみはいい子のマーブルのレビュー・感想・評価

きみはいい子(2014年製作の映画)
3.8
レンタルにて鑑賞。

ドキュメンタリーを見てるかのようでした。というか、この映画で描かれているような事件が近年多いので、現実との狭間がないというか…とにかく、この作品は現実を丹念に描いていました。

学級崩壊、いじめに直面する小学校教諭。虐待がやめられない主婦。認知症の老婆。この3人を軸に物語は進みます。同じ街で起こっているけど、決して交差しない。そこが巧みだなと思いました。

この3人各々が苦しむシーンを見ながら、何が救いになるんだろうと私も考えてしまいました。見ていて辛かったです。

やはり、安易な言葉かもしれませんが“人の温もり”なんですよね。高良くん演じる小学校教諭が宿題として「誰かにハグされてくること」と出してましたが、この温もりの連鎖が悲惨な状況を救うのです。

この“温もり”は、ハグだけではありません。誰かと心を通わせる。

老婆が発達障害の男の子との出会いで救われたり。逆に男の子と母親も救われたり。
虐待がやめられない主婦が池脇千鶴演じる1人のママ友に救われたり。

結局、単純ながらそういうことなのです。シンプルな答えが出てた気がします。

素晴らしい作品だったのですが、一つ気掛かりが。それは、義理の父から虐待されていたあの少年の行方です。それが気になりました。

※出演されている俳優、女優さん全員の演技が素晴らしかったのですが、特に池脇千鶴は抜きん出てました。凄まじい女優さん。

※子どもたちの演技が自然で良かった。是枝監督作品みたいでした。
しかし、あの荒れた小学校を見ると先生は大変ですね。先生の方が病んでしまうのでは…
マーブル

マーブル