ゴン吉

GODZILLA ゴジラのゴン吉のレビュー・感想・評価

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)
4.2
1998年のハリウッド版のGODZILLAと比べると、本作品のゴジラは、日本のゴジラの容姿と似ており、従来からのコジラファンも納得できる造形と思います。
またゴジラ本来のテーマである核問題をとりあげていることも評価できます。
初代「ゴジラ」(1954年)を倒したのは芹沢大助博士で、監督は本多猪四郎。本作品に登場する日本の科学者の名前が芹沢猪四郎博士というのは、初代「ゴジラ」へのオマージュが伺えます。

ゴジラの恐怖感を演出するために、ゴジラ自体の登場場面を敢えて少なくしたそうですが、肝心のゴジラが、脇役になってしまった感があるのは否めません。
本作品の反省からか、モンスターバースシリーズの次作以降の作品では怪獣バトルシーンが多くなります。

音楽を担当したアレクサンドル・デスプラ氏は、本邦のゴジラ音楽の代表的な作曲家である伊福部昭氏の音楽を研究したそうですが、個人的には伊福部氏の重厚な音楽の方が好きです。
モンスターバースシリーズ三作目の「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」では、伊福部音楽が多用されているので、多くのゴジラファンが私と同様に感じたのかもしれません。
ちなみに本作品の公開年は、伊福部昭氏の生誕100年目に当たり、本作品のヒットにより、モンスターバースがシリーズ化されたことは嬉しい限りです。

2019.12
2021.4 BS TVで鑑賞
ゴン吉

ゴン吉